1ヶ月の勉強計画表を現役東大生が徹底解説!東大生の学習計画表も大公開

皆さんこんにちは、東大BKKです。

「毎月の勉強、すごい適当にやってるなあ〜」

「効率のいい1ヶ月の勉強計画の立て方が知りたい!」

あなたもこんなことを思っていませんか?

そんな人には↓を是非見ていただきたい!

今回は「1ヶ月単位での勉強計画」に的を絞って話を進めていきます。

ずばり結論を先に言うと、毎月の計画を立てるポイントは、「その月の意義を考える」ということです。

これを踏まえた上で早速、2人の現役東大生が実際に使っていた学習計画表を大公開して詳しく解説します!

1ヶ月の学習計画表に使えるテンプレートも無料ダウンロードできるので、ぜひ参考にしてみてくだしね。

東大生の学習計画1. 「月単位の意義とToDoを書き出す!」

<プロフィール>
名前:山岡くん
生年月日:1998/12/20
現浪:現役
科類:文科一類
趣味:ヒッチハイク
得意科目:英数
苦手科目:特になし

山岡君より一言(解説兼)

受験生の皆さんこんにちは。文科一類2年の山岡です。僕は受験を戦略的に乗り切るために、年単位、学期単位、月単位、週単位、日単位、の5段階に分けて勉強計画を作っていました。今回は僕の月単位の計画表(8月のもの)をお見せします。
月単位の計画を立てる上で最も大事なのは、その月の「意義」を決めることです。かなり格好つけた言葉で書いてありますが(笑)、僕は毎月の終わりに進捗状況を振り返りながら次の月の意義を考え、全体と各科目に分けて書き出していました。抽象的な「到達目標」のようなものです。

現役東大生の学習計画表1「◯月の意義テンプレート(文系/理系)」

東大生の例1:月単位の意義とToDoを書き出す!

そのまま使える!勉強計画テンプレート一覧

東大生の例1:月単位の意義とToDoを書き出す!

上記のテンプレートは無料でダウンロードできるようになっているので、ぜひ活用してみてください!

勉強計画のテンプレートについては、「そのまま使える!勉強計画テンプレート一覧」をご覧ください。

そしてその「意義」に基づいてその月にやるべきことを書き出していきます。A4くらいの紙に思いついた順にバーと書き出し、それを一覧形式でまとめたものが下にある「ToDo全覧」です。これを最初に作っておくことで、その月の間はどのテキストに関してもやるやらないを一瞬で判断することができます。また、この月単位計画表を作った上で週単位にまで落とし込んで行くのですが、この時もこの一覧表を見ることで何をやらなければいけないのかがよくわかりました。

このノートの作り方

  1. 月末に進捗状況の確認を書く
  2. 来月の到達目標を考える
  3. それを「意義」としてまとめる
  4. 「意義」に基づき、やるべきことを紙に書く
  5. 書き出したものを整理して一覧にする
  6. 月のイベントを把握できる日程表を作る

ToDo全覧(文系/理系)

そのまま使える!勉強計画テンプレート一覧

そのまま使える!勉強計画テンプレート一覧

 

東大生の学習計画2. 「月にやることを一言で!」

~プロフィール~
名前:N・Aさん
高校:都内私立中高一貫
出身:東京都
生年月日:1998年
現浪:現役
科類:文科二類
趣味:バレー
得意科目:英語/日本史
苦手科目:世界史

Nさんから一言(解説兼)

これは私が6月の終わりに、7月と8月に各科目をどう勉強したいか考える際に書き出した紙です。
各科目(国語は現代文・古文・漢文)それぞれについてまず今後の学習の流れを書き出し、次にもっと具体的なレベルで7,8月に何をするのかを考えていきました。

~学習計画表の解説~

彼女も自分で長期ビジョンを考えていける数少ない高校生の一人でした。

写真にあるように全科目について定期的に「今後やること」をぼんやりと書き出し、それをさらに具体的なレベルで何月に何をやるのかを考えていくことが大切!

こうして自分で未来を見通し、何をやるべきか考えていける人間が受験でも勝者となるのですね。

現役東大生の学習計画表2「月間計画表」

勉強計画のテンプレートについては、「そのまま使える!勉強計画テンプレート一覧」をご覧ください。

効率的な勉強計画表を作って合格を勝ち取ろう!

何度も言いますが、勉強計画を立てる基本は以下のように進めていきましょう。

1ヶ月の勉強計画の作成が出来たら、次は1週間単位の勉強計画です。あわせて下記の【1週間単位の勉強計画】の記事も参考にしてみてください。

【東大生作】1週間の学習計画表を公開【無料ダウンロードできます】

 

自分だけの勉強計画が
欲しい人へ

受験に必要なのは信頼できる先生でも塾でもありません。

合格から逆算した勉強計画です。

あなただけのオリジナルの勉強計画が欲しい人はぜひ、

オリジナル勉強計画で勉強を効率化する方法

をご覧ください。

→まずはオリジナル勉強計画の
具体的な内容を見てみる

RELATED