【2020年度最新版】関西大学の偏差値を学部別に紹介!学部ランキングにキャンパスの場所も!

皆さんこんにちは、東大BKKです!

関西大学の偏差値ってどれくらい?」「関西大学の学部別のランキングとか知りたい!」

こんなあなたの疑問に答えます。

この記事では関西大学の偏差値について解説していきます!

各学部の偏差値から学部紹介までまとめたので、これを読めば関西大学の偏差値は丸わかりです!

本記事が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。

*偏差値及びセンター試験得点率は河合塾の偏差値データを利用しております。
(出典:河合塾入試2020年度入試難易予想ランキング表

関西大学の学部別、偏差値ランキング【まとめ】

関西大学の学部別の偏差値をランキングで並べると、以下のようになります。

  • 外国語学部 偏差値:60.0〜65.0
  • 法学部 偏差値:55.0〜62.5
  • 文学部 偏差値:55.0〜62.5
  • 環境都市工学部 偏差値:50.0〜62.5
  • 経済学部 偏差値:52.5〜60.0
  • 社会学部 偏差値:52.5〜60.0
  • 政策創造学部 偏差値:55.0〜60.0
  • 総合情報学部 偏差値:55.0〜60.0
  • 商学部 偏差値:57.5
  • 社会安全学部 偏差値:52.5〜57.5
  • システム理工学部 偏差値:52.5〜57.5
  • 化学生命工学部 偏差値:50.0〜57.5
  • 人間健康学部 偏差値:55.0

それでは各学部にける学科ごとの偏差値及び二次試験の試験科目(センター利用の場合は得点率)について見て行きましょう。

>>関西大学に受かるための勉強計画はこちら!

関西大学 学部別偏差値

関西大学の学部別、学科別の偏差値は以下の通りです。

関西大学 外国語学部の偏差値 60.0〜65.0

外国語学部の偏差値およびセンター利用の得点率を学科別に見てみると、

外国語前期(セ試利用)83%
外国語中期(セ試利用)90%
外国語学部個別3教科60
外国語全学部2教科62.5

となります。

外国語学部は、外国語の教員や世界で渡り歩いていけるだけのコミュニケーション能力を身につけた人員を輩出することを目的とした学部です。

関西大学の外国語学部には、「外国語学科」の一つしかありません。

試験の特徴としては、やはり英語に力を入れた得点配分となっています。それに加えて国語や社会といった文系科目も必要になります。

他に外国語学部がある大学としては大阪大学と上智大学が挙げられますが、少し偏差値的には高くなってきます。

合わせて検討してみて下さい。

関西大学 法学部の偏差値 55.0〜62.5

法学部の偏差値およびセンター利用の得点率を学科別に見てみると、

法学政治前期4科目(セ試利用)77%
法学政治前期6科目(セ試利用)74%
法学政治中期国語力重視(セ試利用)75%
法学政治中期英語力重視(セ試利用)78%
法学政治学部個別3教科57.5
法学政治全学部3教科57.5

となります。

法学部は、弁護士や裁判官になりたい人の育成を目的とした学部で、現代の法律主義社会を強く行く抜く人材を輩出しています。

関西大学の法学部には「法学政治学科」があり、試験の特徴としては文系科目を特徴として幅広く全ての科目(理科以外)が必要とされることでしょう。

他に法学部がある大学で関西大学と偏差値が近い大学は、関西学院大学、同志社大学、立命館大学です。

合わせて検討してみて下さい。

関西大学 文学部の偏差値 55.0〜62.5

文学部の偏差値およびセンター利用の得点率を学科別に見てみると、

学科・専攻・その他
日程方式名セ試
得点率
偏差値
総合人文前期3科目(セ試利用)85% 
総合人文前期4科目(セ試利用)76% 
総合人文前期6科目(セ試利用)76% 
総合人文中期(セ試利用)79%57.5
総合人文学部個別3教科 57.5
総合人文学部個別英語 62.5
総合人文学部個別漢英 60
総合人文全学部3教科 57.5
総合-初等教育学学部個別3教科 57.5
総合-初等教育学全学部3教科 55

といった形になります。

文学部は、世界各地の文学の歴史を学び、その功績を未来に伝えて行くと同時に、クリエイティブな作品を生み出すことのできる人材の排出を目的とする学部です。

関西大学の文学部には「総合人文学科」と「総合-初等教育学科」があります。関西大学と同じレベルで文学部があるのは、関西学院大学、立命館大学、同志社大学あたりでしょう。

試験の特徴としては3教科で、主に国語が重視されます。

関西大学 環境都市工学部の偏差値 50.0〜62.5

環境都市工学部の偏差値およびセンター利用の得点率を学科別に見てみると、

学科・専攻・その他
日程方式名セ試
得点率
偏差値
建築前期(セ試利用)82% 
建築中期数・理重視(セ試利用)82%57.5
建築中期語学力重視(セ試利用)83%62.5
都市システム工前期(セ試利用)79% 
都市システム工中期数・理重視(セ試利用)76%57.5
都市システム工中期語学力重視(セ試利用)83%55
エネルギー・環境工前期(セ試利用)76% 
エネルギー・環境工中期数・理重視(セ試利用)76%52.5
エネルギー・環境工中期語学力重視(セ試利用)79%52.5
建築学部理科設問 57.5
建築学部理科1科目 57.5
建築学部理科2科目 55
建築全学部3教科 57.5
都市システム工学部理科設問 55
都市システム工学部理科1科目 52.5
都市システム工学部理科2科目 52.5
都市システム工全学部3教科 52.5
エネルギー・環境工学部理科設問 52.5
エネルギー・環境工学部理科1科目 52.5
エネルギー・環境工学部理科2科目 50
エネルギー・環境工全学部3教科 50

となります。

環境都市工学部「建築学科」「都市システム工学科」「エネルギー・環境工学科」の三つの学部に分かれています。

建築学科は、自然現象や建築物の構造について学び、災害につよい建物を考案したりする学部です。

都市システム工学科は、主に道路や線路、それを取り巻く自然環境について勉強し、都市のデザインや環境計画について考える学科です。

エネルギー・環境工学科は、省エネ技術やリサイクルなどといったシステムに焦点を当て、エネルギー工学と環境化学の2コースで幅広く環境設計を学んで行く学科です。

試験の特徴としては主に数学と中心とした理系科目が求められることに加え、英語の能力も求められることが挙げられます。

関西大学 経済学部の偏差値 52.5〜60.0

経済学部の偏差値を学科別に見てみると、

学科・専攻・その他
日程方式名セ試
得点率
偏差値
経済前期3科目(セ試利用)83% 
経済前期4科目(セ試利用)76% 
経済前期6科目(セ試利用)74% 
経済中期(セ試利用)78%52.5
経済学部個別3教科 57.5
経済学部個別英語 57.5
経済全学部2教科 60
経済全学部3教科 57.5

となります。

経済学部は7つの専修に分かれて、それぞれの領域における経済学を学び、世界経済の行方を読み解くことのできる人材を育成する学部です。

経済学部の中には「経済理論専修」「金融・会計専修」「公共経済専修」「歴史・社会専修」「産業・企業経済専修」「国際経済専修」「統計・情報処理専修」の7つがあります。

試験の特徴としては理科社会を必要がなく、主要三科目で試験が完結することが挙げられます。

他に経済学部がある大学で関西大学と偏差値が近い大学は、関西学院大学、同志社大学、立命館大学です。

関西大学 社会学部の偏差値 52.5〜60.0

社会学部の偏差値およびセンター利用の得点率を学科別に見てみると、

学科・専攻・その他
日程方式名セ試
得点率
偏差値
社会学前期(セ試利用)79% 
社会学中期1科目(セ試利用)86%57.5
社会学中期2科目(セ試利用)84%57.5
心理学前期(セ試利用)81% 
心理学中期1科目(セ試利用)85%55
心理学中期2科目(セ試利用)83%55
メディア前期(セ試利用)81% 
メディア中期1科目(セ試利用)87%52.5
メディア中期2科目(セ試利用)83%52.5
社会システムデザイン前期(セ試利用)77% 
社会システムデザイン中期1科目(セ試利用)83%52.5
社会システムデザイン中期2科目(セ試利用)83%52.5
社会学学部個別3教科 57.5
社会学全学部3教科 57.5
心理学学部個別3教科 60
心理学全学部3教科 57.5
メディア学部個別3教科 57.5
メディア全学部3教科 60
社会システムデザイン学部個別3教科 55
社会システムデザイン全学部3教科 57.5

となります。

社会学部は、民族や都市、家族意識など様々なテーマについて幅広く学び、社会に通じる人間を輩出することを目的とした学部です。またマスコミの在り方や組織のデザインについても勉強します。

試験の特徴としては国語、英語、社会の文系三科目を中心とした科目構成になっていることや、中でも英語の点数配分が高いことなどが挙げられます。

社会学部のある他の大学で関西大学と偏差値が近いのは、近畿大学、同志社大学、立命館大学、関西学院大学などです。

関西大学 政策創造学部の偏差値 55.0〜60.0

政策創造学部の偏差値およびセンター利用の得点率を学科別に見てみると、

学科・専攻・その他
日程方式名セ試
得点率
偏差値
政策前期3科目(セ試利用)80% 
政策前期4科目(セ試利用)72% 
政策前期6科目(セ試利用)71% 
政策中期(セ試利用)78%57.5
国際アジア法政策前期3科目(セ試利用)80% 
国際アジア法政策前期4科目(セ試利用)71% 
国際アジア法政策前期6科目(セ試利用)71% 
国際アジア法政策中期(セ試利用)78%57.5
政策学部個別3教科 57.5
政策学部個別英語 60
政策全学部3教科 57.5
国際アジア法政策学部個別3教科 57.5
国際アジア法政策学部個別英語 55
国際アジア法政策全学部3教科 55

となります。

政策創造学部の定員は350名で、学ぶ内容はもちろん政策の分析や立案です。日本の将来を担う政策を打ち出せるような人材の輩出を目的としています。

学科は政策学科と国際アジア法政策学科の二つで、試験の内容としては英数国の主要三科目が重視されることを挙げられます。

政策系の学部があるの大学で関西大学と偏差値の近い大学は青山学院大学あたりでしょう。

関西大学 総合情報学部の偏差値 55.0〜60.0

総合情報学部の偏差値およびセンター利用の得点率を学科別に見てみると、

学科・専攻・その他
日程方式名セ試
得点率
偏差値
総合情報前期総合型(セ試利用)77% 
総合情報前期文系型(セ試利用)76% 
総合情報前期理系型(セ試利用)78% 
総合情報中期(セ試利用)84%57.5
総合情報学部個別3教科 55
総合情報学部個別2教科 60
総合情報学部個別英数 57.5
総合情報全学部2教科 57.5
総合情報全学部3教科 55

となります。

総合情報学部は「メディア情報系」「社会情報システム系」「コンピューティング系」の三つに分かれ、高度に情報化した社会で生き抜いて行くための力を身につけます。

学科は総合情報学科の一つで、定員は500名、試験の内容としては国数の二科目+少し、でも入れることが挙げられます。

情報系の学部がある大学で関西大学と偏差値が近いのは、青山学院大学、立命館大学、東洋大学、法政大学あたりです。

関西大学 商学部の偏差値 57.5

商学部の偏差値およびセンター利用の得点率を学科別に見てみると、

学科・専攻・その他
日程方式名セ試
得点率
偏差値
前期(セ試利用)83% 
中期(セ試利用)81%57.5
学部個別3教科 57.5
全学部3教科 57.5

となります。

商学部は1948年という戦後間もない時期から設置されている歴史のある学部で、ファイナンスやビジネス、国際貿易などについて幅広く学ぶことができます。

試験科目の内容としては英数国3科目のみで試験を完了できることを挙げることができ、特に英語の配点が大きいと言えます。

商学部のある大学で関西大学と偏差値が近い大学は、関西学院大学、同志社大学、立命館大学です。

関西大学 社会安全学部の偏差値 52.5〜57.5

社会安全学部の偏差値およびセンター利用の得点率を学科別に見てみると、

学科・専攻・その他
日程方式名セ試
得点率
偏差値
安全マネジメント前期3科目(セ試利用)71% 
安全マネジメント前期6科目(セ試利用)70% 
安全マネジメント中期(英語)(セ試利用)70%52.5
安全マネジメント中期(国語)(セ試利用)77%55
安全マネジメント学部個別3教科 57.5
安全マネジメント全学部3教科 57.5
安全マネジメント全学部2教科 55

となります。

社会安全学部は、現代社会における安全について、政治や法律、テクノロジーなど様々な観点から考えるため、幅広い学問について学ぶ学部です。

学科は安全マネジメント学科の一つで、試験内容は英数国の3科目に社会などの選択を足す形となります。科目それぞれの出題範囲については一般的なものとなっています。

社会安全学部に近い学部のある大学で関西大学に近い偏差値の大学としては、日大の危機管理学部や法政大学の現代福祉学部あたりを挙げることができるでしょう。

合わせて検討してみて下さい。

関西大学 システム理工学部の偏差値 52.5〜57.5

システム理工学部の偏差値およびセンター利用の得点率を学科別に見てみると、

学科・専攻・その他
日程方式名セ試
得点率
偏差値
数学前期(セ試利用)83% 
数学中期数・理重視(セ試利用)80%52.5
数学中期語学力重視(セ試利用)83%55
物理・応用物理前期(セ試利用)78% 
物理・応用物理中期数・理重視(セ試利用)74%55
物理・応用物理中期語学力重視(セ試利用)76%55
機械工前期(セ試利用)77% 
機械工中期数・理重視(セ試利用)75%55
機械工中期語学力重視(セ試利用)78%55
電気電子情報工前期(セ試利用)78% 
電気電子情報工中期数・理重視(セ試利用)75%55
電気電子情報工中期語学力重視(セ試利用)77%57.5
数学学部理科設問 52.5
数学学部理科1科目 55
数学学部理科2科目 52.5
数学全学部3教科 52.5
物理・応用物理学部理科設問 52.5
物理・応用物理学部理科1科目 52.5
物理・応用物理学部理科2科目 52.5
物理・応用物理全学部3教科 52.5
機械工学部理科設問 55
機械工学部理科1科目 52.5
機械工学部理科2科目 52.5
機械工全学部3教科 52.5
電気電子情報工学部理科設問 55
電気電子情報工学部理科1科目 55
電気電子情報工学部理科2科目 52.5
電気電子情報工全学部3教科 52.5

となります。

システム理工学部は数学や機械工学など、現代社会におけるテクノロジーの設計を考える上で基礎となる内容から電気電子情報工学といった発展的な内容まで幅広く学ぶことのできる学部です。次世代で活躍するロボットや社会システムを構築できる人の輩出を目的としています。

学科は数学 , 物理・応用物理 , 機械工 , 電気電子情報工の4つで、定員は501名です。二次試験の内容としてはやはり理系系の科目がメインで、高度な数学的処理能力が問われると言って良いでしょう。

システム理工学部に似た学部があり関西大学に近い偏差値の大学は、関西学院大学、近畿大学、同志社大学などがあります。

関西大学 化学生命工学部の偏差値 50.0〜57.5

化学生命工学部の偏差値およびセンター利用の得点率を学科別に見てみると、

学科・専攻・その他
日程方式名セ試
得点率
偏差値
化学・物質工前期(セ試利用)75% 
化学・物質工中期数・理重視(セ試利用)75%52.5
化学・物質工中期語学力重視(セ試利用)75%52.5
生命・生物工前期(セ試利用)76% 
生命・生物工中期数・理重視(セ試利用)75%57.5
生命・生物工中期語学力重視(セ試利用)75%55
化学・物質工学部理科設問 52.5
化学・物質工学部理科1科目 52.5
化学・物質工学部理科2科目 50
化学・物質工全学部3教科 52.5
生命・生物工学部理科設問 55
生命・生物工学部理科1科目 55
生命・生物工学部理科2科目 52.5
生命・生物工全学部3教科 52.5

となります。

化学生命工学部は物質の創造やそれを実現する技術的なプロセスなどの研究を通じて、社会に通じるマテリアルやバイオ分子学の体得を目指す学部です。

学科は「化学・物質工」「生命・生物工」の二つで、定員は347名です。試験内容としては、やはり数学と理科と言った理系科目を中心としたものとなるのに加えて、英語の能力も問われるものとなります。

化学生命工学部に近い学部のある大学で関西大学に近い偏差値のものは、関西学院大学、同志社大学、立命館大学などが挙げられます。

関西大学 人間健康学部の偏差値 55.0

人間健康学部の偏差値およびセンター利用の得点率を学科別に見てみると、

学科・専攻・その他
日程方式名セ試
得点率
偏差値
人間健康前期3科目(セ試利用)78% 
人間健康前期4科目(セ試利用)74% 
人間健康中期(国語)(セ試利用)84%55
人間健康中期(英語)(セ試利用)84%55
人間健康学部個別3教科 55
人間健康全学部3教科 55
人間健康全学部2教科 55

となります。

人間健康学部は、「福祉と健康コース」と「スポーツと健康コース」の二つに分かれ、心と体の健康的なあり方について学ぶ学部です。人間の幸福を実現するためにはどのような要素が大事になるのかの体得を目的としています。

学科は人間健康学科の一つで、定員は330名です。二次試験の内容の特徴としては3教科に渡って幅広くそれぞれができることが求められるということを挙げることができます。

人間健康学部に似ている学部のある大学で関西大学に偏差値の近いものは、関西学院大学の人間福祉学部や立命館大学の総合心理学部を挙げることができます。

関西大学で入りやすい穴場の学部は?

さて、ここまで関西大学の偏差値を学部別に紹介して来ましたが、この記事を読んでいる皆さんの中には、学部には特にこだわりがなく、とにかく関西大学に入りたい!という人もいるかもしれません。

そんなあなたにオススメなの穴場の学部が『人間健康学部』です。

人間健康学部は他の学部と比べても偏差値がそこまで高くない上、受験科目も比較的シンプルです。

学部にこだわりがないという人は人間健康学部に出願すると良いでしょう。

>>関西大学に受かるための勉強計画はこちら

関西大学のライバル校・併願校との偏差値比較

私立大学である関西大学を受験する多くのひとは、同じく関関同立である立命館大学や関西学院大学、また東京の明治大学を併願します。

関西大学の文系の学部平均偏差値は60.0となっています。

関西大学の併願校:立命館大学

立命館大学の偏差値は62.5と、関西大学よりも少し高くなっています。

大学の知名度や実績はどちらも同じレベルであり、就職の有利さも大きな違いはありません。

学部によって入りやすいとこなどもあるので、合わせてチェックしてみてください!

【2020年度最新版】立命館大学の偏差値を学部別に紹介!学部ランキングにキャンパスの場所も!

関西大学の併願校:関西学院大学

関西学院大学の偏差値は62.5となっています。

関西学院大学の看板学部は商学部、経済学部、そして社会学部であり、これらの学部は就職率も高く人気です。

関西学院大学はキリスト教の大学でもあり、キャンパス内の建物は西洋チックでおしゃれです。

ぜひ両校の学部を比較してみてください。

【2020年度最新版】関西学院大学の偏差値を学部別に紹介!学部ランキングにキャンパスの場所も!

関西大学の併願校:明治大学

東京の有名私立であるMARCHに数えられる明治大学の偏差値は62.5となっています。

明治大学はスポーツも盛んで、大学の雰囲気も明るくて活発的なイメージです。

関西の大学だけでなく、東京に出てくるというのもひとつの選択肢として考えてみてください。

【2020年度最新版】明治大学の偏差値を学部別に紹介!学部ランキングにキャンパスの場所も!

関西大学には7つのキャンパスがある!

実際関西大学に通うとなると、実はキャンパスは7つもあり、学部によって通うキャンパスが変わってきます。

その7つのキャンパスとは

  1. 千里山キャンパス
  2. 高槻キャンパス
  3. 高槻ミューズキャンパス
  4. 堺キャンパス
  5. 北陽キャンパス
  6. 梅田キャンパス
  7. 南千里国際プラザ

の7つです。

特に学部生が通うことになるのは1~4の4つです。それぞれの場所を確認してみましょう。

千里山キャンパス

千里山キャンパスは数あるキャンパスの中でもメインとなる一番大きなもので、通うのは、

  • 経済
  • 社会
  • 政策創造
  • 外国語
  • システム理工
  • 環境都市工
  • 化学生命工

学部および大学院の皆さんです。

場所は『〒564-8680 大阪府吹田市山手町3丁目3番35号』で、地図で見てみると以下のようになります↓

高槻キャンパス

高槻キャンパスに通うのは、『総合情報学部および大学院総合情報学研究科』の学生の皆さんです。

場所は『〒569-1095 大阪府高槻市霊仙寺町2丁目1番1号』で、地図で見てみると以下のようになります↓

高槻ミューズキャンパス

高槻ミューズキャンパスに通うのは『社会安全学部および大学院社会安全研究科』の学生の皆さんです。

場所は『〒569-1098 大阪府高槻市白梅町7番1号』で、地図で見てみると以下のようになります↓

堺キャンパス

堺キャンパスに通うのは『人間健康学部および大学院人間健康研究科』の学生の皆さんです。

場所は『〒590-8515 大阪府堺市堺区香ヶ丘町1丁11番1号』で、地図で見てみると以下のようになります↓

関西大学の美男美女

関西大学は、ミスコンやミスターコンに出る美男美女の学生さんたちが多いことでも有名ですね^^

ミス関西大学

過去二年間の関西大学ミスコンにおけるファイナリストの方々です↓

ミス関大ファイナリスト2018

ミスファイナリスト2017

皆さんお美しいですね…^^

ミスター関西大学

過去二年間の関西大学ミスターコンにおけるファイナリストの方々です↓

ミスター関大ファイナリスト2018

ミスター関大ファイナリスト2017

こちらもイケメン揃いです^^

まとめ

いかがだったでしょうか。

本記事では関西大学の偏差値について学部別に紹介して来ました。

この記事が、関西大学を目指す皆さんにとって参考になれば幸いです。

東大BKKは受験生の皆さんを応援しています。頑張ってください!

 

RELATED