【東大生の解説つき】受験のモチベーションをあげる四字熟語の名言25選!

皆さんこんにちは、東大BKKです。

今回は、受験に役立つ・やる気のでる四字熟語をテーマに解説していきます!

受験勉強をしていると落ち込んだり、勉強している意味を見失うこともあります。

しかしその負の感情を昇華させることができたとき、壁を乗り越える可能性が広がっています。今回の四字熟語を参考にして頂けると幸いです。

弱肉強食

弱いものが強いものの餌食になること。

受験は団体戦とも言いますが、偏差値が低い人から淘汰されていく戦争でもあります。とにかく貪欲に強くなりましょう。

一意専心

他のことを考えずにそのことだけに集中すること。

受験期は勉強のことのみを考えて生活すべし。受験期に肥満化したり、友人と疎遠になったりすることは受験が終われば全て解決することです。目の前のことに集中してはじめて大きな成功にたどり着くことができます。

一心不乱

何か1つのことに集中して他のものには注意を向けないこと。

一意専心と同意味。受験期に彼女がいるのはマイナスとなる場合も。もちろんプラスに働く場合もありますよ。

受験生も恋愛OK!カップルが受験を乗り越える方法を経験者の東大生が解説!

有言実行

口にしたことを成し遂げるという意味。

東大受験を口にしたら、それはもう受かるしか道はないのです。公言したからには簡単に挫折するわけにもいかないので、それがモチベーションにもなります。

七転八起

何度失敗してもくじけず、立ち上がって努力すること。

何度東大模試でD判定を取ろうと、変わらず毎日一生懸命に勉強することが大切。上手くいくまで諦めなければ必ず上手くいきます。多くの人が途中で挫折してしまいますが。。。

気宇壮大

心意気や発想が人並みを外れている様。

狙うなら東京大学理科3類。

東京大学理科三類はどんなところ?現役医学部生が入試から授業まで徹底解説!

奮励努力

気力を奮いおこして努力すること。

辛いときにいかに自分をやる気にさせるかが、受験にとって大切。受験という括りをこえて、世の中で輝いている人は皆、奮励努力している時期が必ずあります。受験は最後は気力勝負。

粉骨砕身

力の限りを尽くすこと。

1日できうる時間勉強すること。スマホ中毒の受験生は論外。

大死一番

一度死んだつもりになって奮起すること。

一度浪人したと思って、本気で勉強すること。もうあなたが失うものは何もない。

刻苦勉励

心身を苦しめて勉強に励むこと。

受験生たるもの身体に多少のムチは打ってでも勉強はするべき。(受験生の徹夜は絶対にNGです)

点滴穿石

小さな力でも積み重なれば大きくなること。

1日往復30分の電車時間の勉強も一年続ければ180時間分の勉強。180時間って受験生の1ヶ月分の勉強くらいです。

困知勉行

才能に恵まれないものが奮起して、勉学に励むこと。

こいつは元からなぜか頭がいい・・・」というやつが身近にいるはず。自分はひたすら努力することしかないと思って、日々を過ごすべし。

艱難辛苦

人生でぶつかる困難や苦労。

受験は皆が経験する人生の試練の1つ。人間は艱難辛苦を乗り越えて1つ大きく成長するのです。困難から逃げることがかえって後の自分に苦労をもたらします。

迷者不問

道に迷う人は自分勝手に行動してしまうこと。

受験勉強でも分からないことは誰かの意見を聞くべし。先人の意見を聞いて実行してみる素直さを持っていることは大きな才能です。

深謀遠慮

遠い将来のことまで考えて周到に計画を練ること。

合格からの逆算で勉強計画を作成するのが受験の王道。計画の作成はこの記事から。

【東大生作】22の勉強計画テンプレート!成績のあがる学習計画表が作れる!

読書百遍

難解な文章でも何度でも読めば、意味が自然と分かってくるということ。

分からない単語は何度でも繰り返す。できない問題は何周もする。

人間青山

世の中は広いのでどこでも死ねる。だからこそ、故郷を離れためらうことなく世界に飛び出せ。

地方受験生は親元を離れて上京するのだ。地方出身の東大生筆者からしたら、大学生活くらい都会に出るべき。世界を知らないまま大人になってはいけない。

蛍雪之功

苦労して勉学に励んだ成果。

受験生は蛍雪の功を積もう。

剛毅果断

意思がしっかりしていて、思い切って事を行うこと。

一旦やると決めたら、やりきる。中途半端が一番ダメ。途中で逃げ出すのは最も愚かな選択。失敗を恐れるな。

堅忍不抜

どんなことがあっても心を動かさず、じっと我慢して耐え忍ぶこと。

模試がD判定、E判定でも萎えてはいけない。反骨心を持って勉強する選択肢以外、受験生にはないのだ。

乾坤一擲

運を天に任せて、のるかそるかの大勝負にでること。

どこまでも努力しても、受験は最後は一発勝負。神様も味方につけよう。日頃の行い大切に。とくに親への感謝。

温故知新

昔のことをたずね求めて、新しい知識を得ること。

第一志望合格の秘訣は過去問研究につきる。過去問を分析して、自分の年度の出題問題を予想すべし。

過去問(赤本)はいつからやる?使い方をセンター・二次試験別に東大生が解説!

自重自愛

自分で自分の身体を大切にすること。

受験生は体調管理も大切。

歳月不待

時間はあっという間にすぎて、人の都合など関係ないこと。

受験においてもダラダラしていてはいつの間にか夏休みも終わり冬休み、そしてセンター試験である。ダラダラしている時間は1秒もない。

センター試験の時期になれば急に成績が上がるわけではない。浪人になれば勝手に成績が上がるわけでもない。今を一瞬を大切に生きることが最良の結果をもたらす。

初志貫徹

はじめに決めた志を最後まで貫き通すこと。

結局、最後は自分の心次第。強い心で艱難辛苦を乗り越えたら、その先には夢の大学ライフが待っている。

出典:http://4ji.za-yu.com

結局、受験は心の持ちようが命

と、ここまで25個もの四字熟語を紹介してきましたが、分かることが1つあります。

それは受験は心の持ちよう、あり方が大切ということです。毎日辛いくらいになるまで勉強しないと受かる道は見えてこないし、どんなに勉強しても本番でピヨったら全てが台無しです。

大切なことがありすぎる受験ですが、結局強い意思(=絶対に合格する思い)を持っている人が受験の勝者となるわけです。

 

まとめ

今回は受験のやる気がでる四字熟語を紹介してきました。

気に入ったものがあれば、ぜひ座右の銘にしてください!

名言がきになる人は「【英語で学ぶ】勉強のやる気がでる英語の名言21選と東大生が気になった名言を紹介!」という名言をまとめた記事もあるので、ぜひ読んでみてください!

自分だけの勉強計画が
欲しい人へ

受験に必要なのは信頼できる先生でも塾でもありません。

合格から逆算した勉強計画です。

あなただけのオリジナルの勉強計画が欲しい人はぜひ、

オリジナル勉強計画で勉強を効率化する方法

をご覧ください。

→まずはオリジナル勉強計画の
具体的な内容を見てみる

RELATED