言わずとしれた、日本屈指の名門私立、早稲田大学。
今回はそんな早稲田大学の偏差値について学部別に紹介して行きたいと思います。
キャンパスの場所や穴場の学部なども紹介するので、
早稲田大学が気になるあなたにとって、少しでも参考になれば幸いです!
*偏差値及びセンター試験得点率は河合塾の偏差値データを利用しております。
(出典:河合塾入試2020年度入試難易予想ランキング表)
目次
- 1 早稲田大学の偏差値ランキング2020!!
- 2 早稲田大学の学部別偏差値
- 2.1 早稲田大学 政治経済学部の偏差値 70.0
- 2.2 早稲田大学社会科学部の偏差値 70.0
- 2.3 早稲田大学 文化構想学部の偏差値 65.0~70.0
- 2.4 早稲田大学 文学部の偏差値 67.5~70.0
- 2.5 早稲田大学 法学部の偏差値 67.5
- 2.6 早稲田大学 商学部の偏差値 67.5
- 2.7 早稲田大学 教育学部の偏差値 62.5~67.5
- 2.8 早稲田大学 先進理工学部の偏差値 62.5~67.5
- 2.9 早稲田大学 基幹理工学部の偏差値 65.0
- 2.10 早稲田大学 国際教養学部の偏差値 65.0
- 2.11 早稲田大学 創造理工学部の偏差値 62.5~65.0
- 2.12 早稲田大学 人間科学部の偏差値 62.5~65.0
- 2.13 早稲田大学 スポーツ科学部の偏差値 62.5~65.0
- 3 早稲田大学で入りやすい穴場の学部は?
- 4 早稲田大学に合格するための勉強法は?
- 5 早稲田大学のライバル校・併願校との偏差値比較
- 6 早稲田大学のキャンパス
- 7 早稲田大学の美男美女
- 8 まとめ
早稲田大学の偏差値ランキング2020!!
早稲田大学の学部別偏差値をランキング形式で並べてみました。やはり政治経済学部がトップに来ていますが、13位のスポーツ科学部ですら偏差値が62.5〜65と早稲田大学のレベルの高さがうかがえますね。
- 政治経済学部 偏差値:70.0
- 社会科学部 偏差値:70.0
- 文化構想学部 偏差値:65.0〜70.0
- 文学部 偏差値:67.5〜70.0
- 法学部 偏差値:67.5
- 商学部 偏差値:67.5
- 教育学部 偏差値:62.5〜67.5
- 先進理工学部 偏差値:62.5〜67.5
- 基幹理工学部 偏差値:65.0
- 国際教養学部 偏差値:65.0
- 創造理工学部 偏差値:62.5〜65.0
- 人間科学部 偏差値:62.5〜65.0
- スポーツ科学部 偏差値:62.5〜65.0
>>早稲田大学【E判定→逆転合格】
偏差値があがる勉強法まとめ
早稲田大学の学部別偏差値
それでは、各学部の偏差値やセンター試験得点率などを詳しくみていきましょう。
早稲田大学 政治経済学部の偏差値 70.0
早稲田大学 政治経済学部の偏差値は70です。
学科 | 試験方式名 | セ試得点率 | 偏差値 |
政治 | セ試利用 | 92% | |
経済 | セ試利用 | 92% | |
国際政治経済 | セ試利用 | 92% | |
政治 | 一般 | 70 | |
経済 | 一般 | 70 | |
国際政治経済 | 一般 | 70 |
本学部の定員は900人で、政治(300名)、経済(400名)、国際政治経済(200名)の3学科より構成されています。
政治・経済・法律を幅広く扱い、ジェネラリストとして国際世界をリードする人材を育成することを目的としています。
本学部の一般入試は国語と英語が必修、地歴と数学から選択するという形のシンプルなものですが、問題の難しさや受験者層のレベルの高さは私立大学の中では飛び抜けています。
早稲田大学 政治経済学部と同じくらいの政治系学部としては、慶應大学法学部政治学科があります。
早稲田大学社会科学部の偏差値 70.0
早稲田大学社会科学部の偏差値は70と、政治経済学部と並ぶ高さを誇ります。
学科 | 試験方式名 | セ試得点率 | 偏差値 |
社会科学 | セ試利用 | 91% | |
社会科学 | 70 |
本学部(定員630名)は社会科学学科のみの1学科で構成されています。
人文科学・社会科学・自然科学の幅広い分野について学べるという多様性が人気の秘訣で、人権・国際関係・政府などの実在する社会問題と絡めて具体性のある学びが可能です。
また、他学部で履修した単位を48単位まで卒業単位に組み込めるため、学部学科を横断して自分の興味のおもむくまま学ぶことができるのも魅力です。
本学部の一般入試は130点満点と各科目の配点が低く、一点の重みが非常に大きいのが特徴です。ケアレスミスが一切許されない、緊張感のある試験と言えるでしょう。
社会学について学べる同レベルの学部としては、上智大学総合人間科学部社会学科があります。
早稲田大学 文化構想学部の偏差値 65.0~70.0
早稲田大学 文化構想学部の偏差値は65〜70です。
学科 | 試験方式名 | セ試得点率 | 偏差値 |
文化構想 | セ試利用 | 91% | |
文化構想 | センタ併用方式 | 96% | 70 |
文化構想 | 一般 | 67.5 | |
文化構想 | 英語4技能利用 | 65 |
本学部(定員860名)は文化構想学科のみの1学科で構成されています。
本学部の教育プログラムは1・3制と呼ばれるもので、1年次では基礎教育を行い、2年次から専門課程に移行するというシステムです。専門課程は「論系」と呼ばれ、多元文化論系、複合文化論系、表象・メディア論系、文芸・ジャーナリズム論系、現代人間論系、社会構築論系の6論系が設置されています。
本学部の一般入試は国語・地歴・外国語の3教科が課され、英語の文章量が非常に多いのが特徴です。長文問題演習を重点的に行いましょう。
文化構想学部と似たことを学べる学部としては、慶應義塾大学文学部などがあります。
早稲田大学 文学部の偏差値 67.5~70.0
早稲田大学 文学部の偏差値は67.5〜70です。
学科 | 試験方式名 | セ試得点率 | 偏差値 |
文 | セ試利用 | 91% | |
文 | センタ併用方式 | 96% | 70 |
文 | 一般 | 67.5 | |
文 | 英語4技能利用 | 67.5 |
本学部(定員660名)は文学科のみの1学科により構成されています。
1年次は基礎教育を受け、2年次からコースに所属して専門教育を受けるという仕組みで、計18のコースが設置されています。哲学・文学・芸術・歴史など人文科学はすべて網羅されており、興味に応じて幅広い選択肢が提供されています。
本学部の一般入試は文化構想学部と同様のもので、英語の長文対策が鍵になります。
文学部と似たことを学べる学部としては、慶應義塾大学文学部などがあります。
早稲田大学 法学部の偏差値 67.5
早稲田大学 法学部の偏差値は67.5です。
学科 | 試験方式名 | セ試得点率 | 偏差値 |
法 | セ試利用 | 91% | |
法 | 一般 | 67.5 |
本学部は定員740名で、学科組織はありません。代わりに、3つの法律主専攻履修モデルと9つの副専攻履修モデルが用意されています。
主専攻履修モデルには司法・法律専門職、企業・渉外法務、国際・公共政策があり、副専攻履修モデルには英語圏地域研究、経済学研究、商学研究、政治学研究などがあります。両専攻の履修モデルをベースに、学生一人ひとりが、自らの関心や希望進路に合わせて、自由に履修計画を立てられるのが特徴です。
法学部の一般入試試験は国語と英語が必修で地歴・公民・数学から1つ選択する形です。ただし、数学を選択する場合はセンター試験で数学1A・2Bを受ける必要があるため注意してください。センターの得点は数学の得点調整に使用されるようです。
早稲田大学 法学部と同じくらいのレベルの法学部としては、慶應大学法学部、上智大学法学部があります。
早稲田大学 商学部の偏差値 67.5
早稲田大学 商学部の偏差値は67.5です。
学科 | 試験方式名 | セ試得点率 | 偏差値 |
商 | セ試利用 | 91% | |
商 | 一般 | 67.5 |
商学部(定員900名)には学科組織はありません。「経営」「会計」「マーケティング・国際ビジネス」「金融・保険」「経済」「産業」の6つのトラックが設定され、専門知識を分野ごとに強化することが可能です。
また、公認会計士試験の合格者数は全国トップクラスで、会計士を目指すなら是非入学したい学部と言えるでしょう。
本学部の一般入試は、英語の配点が若干高いのが特徴です。早稲田の他学部の例に漏れず英語は超長文を出題されるので、長文問題演習が必須です。
早稲田大学 商学部と同じくらいのレベルの商学部としては慶應義塾大学商学部が挙げられます。
早稲田大学 教育学部の偏差値 62.5~67.5
早稲田大学 教育学部の偏差値は62.5〜67.5です。本学部は学科・専攻単位で試験を行っているため、早稲田大学の他の文系学部に比べてかなり細部化されています。
学科 | 日程方式名 | 偏差値 |
教育-教育学 | 67.5 | |
教育-生涯教育学 | 67.5 | |
教育-教育心理学 | 65 | |
教育-初等教育学 | A方式 | 65 |
教育-初等教育学 | B方式 | 62.5 |
国語国文 | 65 | |
英語英文 | 65 | |
社会-地理歴史 | 67.5 | |
社会-公共市民学 | 67.5 | |
理-生物学 | 62.5 | |
理-地球科学 | (地学以外) | 65 |
理-地球科学 | (地学選択) | 65 |
数学 | 62.5 | |
複合文化 | A方式 | 65 |
複合文化 | B方式 | 65 |
教育学部(定員960名)は教育学科(210名)、国語国文学科(135名)、英語英文学科(135名)、社会学科(255名)、理学科(80名)、数学科(75名)、複合文化学科(70名)の7学科から構成されています。
教育学科は教育学専攻と初等教育学専攻に分かれ、教育学専攻はさらに教育学、生涯教育学、教育心理学の3つの専修に分かれています。複雑ですね・・・(笑)また、社会学科は地理歴史専攻と公共市民学専攻に、理学科は生物学専攻と地球科学専攻に分かれています。
本学部の入学試験は文系・理系で分かれています。数学科や複合文化学科は得点調整があるので注意してください。
早稲田大学 教育学部と同じくらいのレベルの教育学部としては、上智大学総合人間科学部教育学科があります。
早稲田大学 先進理工学部の偏差値 62.5~67.5
早稲田大学 先進理工学部の偏差値は62.5〜67.5です。
学科 | 日程方式名 | 偏差値 |
物理 | 一般 | 65 |
応用物理 | 一般 | 62.5 |
化学・生命化学 | 一般 | 65 |
応用化学 | 一般 | 65 |
生命医科学 | 一般 | 67.5 |
電気・情報生命工 | 一般 | 62.5 |
先進理工学部(定員540名)は、物理学科(50名)、応用物理学科(90名)、化学・生命化学科(60名)、応用化学科(135名)、生命医科学科(60名)、電気・情報生命工学科(145名)の6学科より構成されています。
本学部の一般入試試験は、その学科に深く関連する理科科目の傾斜が大きくなるようになっています。一例として物理・応用物理学科の試験科目をのせましたが、やはり物理の配点が高いのがわかります。
早稲田大学 先進理工学部と同じくらいのレベルの理工学部としては、慶應義塾大学理工学部があります。
早稲田大学 基幹理工学部の偏差値 65.0
早稲田大学 基幹理工学部の偏差値は65です。
学系 | 日程方式名 | 偏差値 |
学系I | 一般 | 65 |
学系II | 一般 | 65 |
学系III | 一般 | 65 |
基幹理工学部(定員595名)は、数学科(55名)、応用数理学科(65名)、情報理工学科(90名)、情報通信学科(90名)、機械化学・航空学科(150名)、電子物理システム学科(85名)、表現工学科(60名)の7学科より構成されています。
本学部は数理科学と基礎工学に重点を置き、応用的・実用的な科学の土台となる科学技術を担う人材の養成を目的とする、基礎研究メインの学部です。
学系Ⅰ、Ⅱ、Ⅲの入試方法の違いとしては、
- 学系Ⅰ・Ⅲは物理・化学・生物から選択だが学系Ⅱは物理・化学から選択
- 学系Ⅲは得意科目選考(英語・数学・物理・化学・生物の成績優秀者を選抜)がある
の2点があります。
逆に共通点としては、
- 数学(数Ⅲまで)、理科、英語が必修
- それぞれ120点満点、総合点で360点満点
- 数Bは「確率分布と統計的な推測」を除く
の3点があります。
早稲田大学 基幹理工学部と同じくらいのレベルの理工学部としては、慶應義塾大学理工学部があります。
早稲田大学 国際教養学部の偏差値 65.0
早稲田大学 国際教養学部の偏差値は65です。
学科 | 試験方式名 | セ試得点率 | 偏差値 |
国際教養 | セ試利用 | 91% | |
国際教養 | 一般 | 65 |
本学部は国際教養学科(定員600名)の1学科で構成されています。
カリキュラムは、欧米の大学のリベラルアーツ教育をモデルに、人文科学・社会科学・自然科学の全分野にまたがって広く教養を身につけられるように設計されています。
また、非常に国際色が豊かな学部であり、学部生の3分の1は海外からの留学生であるほか、国内から入学する学生は原則として1年間の海外留学が必修となっています。
本学部の一般試験は英語の配点が高くなっていること、外国語検定試験の成績利用制度があることが特徴です。英語強者が極めて有利となるため、早稲田大学の他学部と比べても英語の演習量が必要でしょう。
早稲田大学 国際教養学部と似たことを学べる学部としては、上智大学総合グローバル学部、国際基督教大学教養学部があります。
早稲田大学 創造理工学部の偏差値 62.5~65.0
早稲田大学 創造理工学部の偏差値は62.5〜65です。
学科 | 試験方式名 | 偏差値 |
建築 | 一般 | 65 |
総合機械工 | 一般 | 62.5 |
経営システム工 | 一般 | 65 |
社会環境工 | 一般 | 65 |
環境資源工 | 一般 | 62.5 |
創造理工学部(定員595名)は、建築学科(160名)、総合機械工学科(160名)、経営システム工学科(120名)、社会環境工学科(90名)、環境資源工学科(65名)の5学科より構成されています。
本学部は、基礎研究というよりは科学技術を現実生活にいかに応用し問題解決していくかということに主眼を置いています。
創造理工学部の一般入試は、建築学科とそれ以外で形式が異なります。建築学科は下図の通り学力試験に加えて実技試験も課されるのが特徴です。その他の学科用の試験では、建築学科の試験から実技を抜いたものが課されます。
早稲田大学 創造理工学部と同じくらいのレベルの理工学部としては、慶應義塾大学理工学部があります。
早稲田大学 人間科学部の偏差値 62.5~65.0
早稲田大学 人間科学部の偏差値は62.5〜65です。
学科 | 試験方式 | セ試得点率 | 偏差値 |
人間環境科学 | セ試利用 | 90% | |
人間環境科学 | 数学選抜方式(セ試利用) | 83% | 65 |
健康福祉科学 | セ試利用 | 89% | |
健康福祉科学 | 数学選抜方式(セ試利用) | 82% | 65 |
人間情報科学 | セ試利用 | 90% | |
人間情報科学 | 数学選抜方式(セ試利用) | 81% | 65 |
人間環境科学 | 文系方式 | 65 | |
人間環境科学 | 理系方式 | 62.5 | |
健康福祉科学 | 文系方式 | 65 | |
健康福祉科学 | 理系方式 | 62.5 | |
人間情報科学 | 文系方式 | 65 | |
人間情報科学 | 理系方式 | 62.5 |
人間科学部(定員560名)は、人間環境科学科(200名)、健康福祉科学科(200名)、人間情報科学科(160名)の3学科より構成されています。
人間環境科学科では、地球自然環境や都市・農村などの社会環境、世界の社会の比較文化論などを扱います。
健康福祉科学科では、人間の健康や福祉に関わる医学、心理学、経済学などを分野横断的に扱います。
人間情報科学科では、認知科学や情報工学などをテーマに、人間と情報との関係について学びます。
本学部の一般入試は文系・理系の2パターンがあり、受験者はどちらかを選択します。文系方式は下図の通り必修の国語・英語の他に地歴公民数学から選択しますが、理系方式は数学理科英語が必修です。
本学部はオリジナリティの高い学部なので、他大学に一致する学部はありません。強いて挙げるなら、早稲田大学社会科学部などが多少一致します。
早稲田大学 スポーツ科学部の偏差値 62.5~65.0
早稲田大学 スポーツ科学部の偏差値は62.5〜65です。
学科 | 試験方式 | セ試得点率 | 偏差値 |
スポーツ科学 | セ試利用 | 90% | |
スポーツ科学 | センタ併用方式(セ試利用) | 94% | 65 |
スポーツ科学 | 競技歴方式(セ試利用) | 80% | |
スポーツ科学 | 一般 | 62.5 |
本学部はスポーツ科学科の1学科のみで構成されています。本学部では人文科学・社会科学・自然科学全ての領域の知見を利用してスポーツを科学します。また、トレーナー・教育者の養成も行なっています。
本学部の一般入試は、英語が必修で国語・数学から1教科選択するのに加えて、小論文が課されます。そのため183点満点というちょっと不思議な点数になっています。
早稲田大学 スポーツ科学部は日本のスポーツ系学部の最高峰です。次点としては、同志社大学スポーツ健康科学部が挙げられます。
早稲田大学で入りやすい穴場の学部は?
さてここまで早稲田大学の偏差値を学部別に紹介してきましたが、中には学部に特にこだわりがなく、早稲田大学ならなんでもいいから入りたい!という人もいるでしょう。
そんなあなたにはズバリ、スポーツ科学部をオススメします。
他の学部に比べて偏差値もそこまで高くない上、試験科目がシンプルです。
小論文がイヤでない限りは、スポーツ科学部は良い選択肢と言えるでしょう。
早稲田大学に合格するための勉強法は?
早稲田大学は一般入試だけでなくセンター利用入試も行っていますが、早稲田が第一志望ならわざわざセンターの勉強をしないで、一般入試の勉強に絞ったほうがいいと思います。
センター利用入試は決して簡単ではなく、国公立の併願者を大学側が確保したいための施策であるからです。
私立の早稲田大学であれば一般入試でも科目数は少ないので、勉強時間をそれらの科目にすべてあてれば、合格できる可能性は高まっていきます。
科目数が少ない分ある意味、今の判定がたとえE判定であっても、ここから逆転合格できる可能性は十分にあります。
とはいえ、私立の最難関と言われる早稲田に合格することは決して簡単なことではなく、しっかりとした勉強計画と効率的な勉強法が必要であることは明白です。
少しでも合格できる確率を上げたい方は「合格する人と不合格する人の致命的な違い」をお伝えしているこちらの記事をぜひ読んでみてください!
早稲田大学のライバル校・併願校との偏差値比較
私立の最難関校の1つである早稲田大学を受験するひとは、滑り止めとして他の私立大学も多く併願します。
そこで早稲田大学の偏差値に近い併願校におすすめな大学である、慶應義塾大学、立教大学、そして上智大学との違いをご紹介していきます。
早稲田大学の全学部平均偏差値は最高レベルの70.0となっています。
早稲田大学の併願校:慶應義塾大学
私立大学のトップ2といえばやはり慶應義塾大学と早稲田大学ですよね。
慶應義塾大学の偏差値は早稲田大学と同じく70.0であり、ブランド力や実力はかなり拮抗しています。
大学の雰囲気としては、慶應はお金持ちでおしゃれな生徒が多く、早稲田はどちらかといえば大衆的なイメージがあるという昔ながらの印象がまだ残っています。
慶應義塾大学と早稲田大学の違いを詳しく解説した記事もあるので、ぜひ合わせて参考にしてみてください!
早稲田大学の併願校:立教大学
早稲田大学の併願校におすすめな立教大学の偏差値は67.5と、やはり早稲田よりは低くなっています。
ブランド力的にも早稲田には劣ってしましますが、早稲田と慶應のつぎにくるのが立教であり、早稲田の滑り止めとして受験する生徒が多いです。
ぜひ立教大学の各学部の必須科目や偏差値もチェックしてみてください。
早稲田大学の併願校:上智大学
上智大学の偏差値は立教と同じく67.5となっています。
しかし早慶上智と言われるように、かなり早稲田に並びつつあると言われます。
早稲田と上智の大きな違いは、早稲田に比べ上智大学は生徒数も格段に少なく、キャンパスもこじんまりとしているため落ち着いている雰囲気があるということです。
生徒数が多いためいろんなひとがいるほうがいいという方には早稲田のほうがおすすめかもしれませんね。
早稲田大学のキャンパス
早稲田大学にはなんと、キャンパスが10個もあります!
それがこちらです:
- 早稲田キャンパス
- 戸山キャンパス
- 西早稲田キャンパス
- 喜久井町キャンパス
- 先端生命医科学センター
- 日本橋キャンパス
- 東伏見キャンパス
- 所沢キャンパス
- 本庄キャンパス
- 北九州キャンパス
中でも主要なのが赤字で記した4つです。
主要なものだけ、場所と地図を確認して見ましょう。
早稲田キャンパス
10個ある早稲田大学のキャンパスの中でも最もメインとなるのがこの早稲田キャンパスです。
- 政治経済学部
- 法学部
- 教育学部
- 商学部
- 社会科学部
- 国際教養学部
の学生が通うことになります。
場所は『〒169-8050 新宿区西早稲田1-6-1』で、地図で見てみると下のようになります↓
公式サイトによると、周辺の駅からのアクセスは、
- JR 山手線 高田馬場駅から徒歩20分
- 西武鉄道 西武新宿線 高田馬場駅から徒歩20分
- 東京メトロ 東西線 早稲田駅から徒歩5分
- 東京メトロ 副都心線 西早稲田駅から徒歩17分
- 東京さくらトラム(都電 荒川線) 早稲田駅から徒歩5分
の5つとされています。
>>早稲田大学【E判定→逆転合格】
偏差値があがる勉強法まとめ
戸山キャンパス
戸山キャンパスに通うのは、
- 文化構想学部
- 文学部
の学部の生徒です。
場所は『〒162-8644東京都新宿区戸山1-24-1』で、地図で見てみると下のようになります↓
西早稲田キャンパス
西早稲田キャンパスに通うのは、
- 基幹理工学部
- 創造理工学部
- 先進理工学部
の学生です。
場所は『〒169-8555東京都新宿区大久保3-4-1』で、地図で見てみると下のようになります↓
所沢キャンパス
所沢キャンパスに通うのは、
- 人間科学部
- スポーツ科学部
の学生です。
場所は『〒359-1192埼玉県所沢市三ケ島2-579-15』で、地図で見てみると下のようになります↓
早稲田大学の美男美女
早稲田大学は学生が美男美女なことでも有名です。
早稲田はミスコン、ミスターコンに出場していません。そこで今回は、早稲田大学の美男美女をピンポイントで特集しました!
早稲田の美女
早稲田大学の美女たちはこちらです!
皆さん美しいですね^^
自分だけの勉強計画が
欲しい人へ
受験に必要なのは信頼できる先生でも塾でもありません。
合格から逆算した勉強計画です。
あなただけのオリジナルの勉強計画が欲しい人はぜひ、
をご覧ください。
早稲田のイケメン
早稲田大学のイケメンです↓
皆さんイケメンですね^^
まとめ
いかがだったでしょうか。
今回は早稲田大学の偏差値について学部別に紹介してきました。
早稲田大学を目指す皆さんにとって少しでもお役に立てていれば幸いです。
東大BKKは受験生の皆さんを応援しています。
頑張って下さい!