皆さんこんにちは、東大BKKです!
「日大の偏差値ってどれくらい?」「日本大学の学部別のランキングとか知りたい!」
こんなあなたの疑問に答えます。
この記事では日本大学の偏差値について解説していきます!
日本大学の全16学部の偏差値から学部紹介までまとめたので、これを読めば日本大学の偏差値は丸わかりです!
本記事が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
*偏差値及びセンター試験得点率は河合塾の偏差値データを利用しております。
(出典:河合塾入試2020年度入試難易予想ランキング表)
目次
- 1 日本大学の学部別、偏差値ランキング【まとめ】
- 2 日本大学 学部別偏差値
- 2.1 日本大学 法学部の偏差値 47.5〜60.0
- 2.2 日本大学 文理学部の偏差値 45.0〜60.0
- 2.3 日本大学 経済学部の偏差値 52.5〜55.0
- 2.4 日本大学 商学部の偏差値 47.5〜55.0
- 2.5 日本大学 芸術学部の偏差値 37.5〜57.5
- 2.6 日本大学 国際関係学部の偏差値 50.0〜52.5
- 2.7 日本大学 危機管理学部の偏差値 50.0〜57.5
- 2.8 日本大学 スポーツ科学部の偏差値 50.0〜55.0
- 2.9 日本大学 理工学部の偏差値 47.5〜57.5
- 2.10 日本大学 生産工学部の偏差値 37.5〜52.5
- 2.11 日本大学 工学部の偏差値 35.0〜45.0
- 2.12 日本大学 医学部の偏差値 65.0
- 2.13 日本大学 歯学部の偏差値 50.0〜55.0
- 2.14 日本大学 松戸歯学部の偏差値 42.5〜57.5
- 2.15 日本大学 生物資源科学部の偏差値 40.0〜65.0
- 2.16 日本大学 薬学部の偏差値 50.0〜52.5
- 3 日本大学に合格するための勉強法とは
- 4 日本大学のライバル校・併願校との偏差値比較
- 5 【おまけ特集】日大法学部のキャンパスや図書館、教授陣など
- 6 【おまけ特集2】日本大学のミスコンは!?
- 7 日本大学の偏差値 まとめ
日本大学の学部別、偏差値ランキング【まとめ】
日本大学の学部別の偏差値をランキング形式で並べると、以下のようになります。医学部が堂々のトップに立ち、生物資源科学部や法学部がそれに続くという形ですね。
- 医学部 偏差値:65.0
- 生物資源科学部 偏差値:40.0〜65.0
- 法学部 偏差値:47.5〜60.0
- 文理学部 偏差値:45.0〜60.0
- 危機管理学部 偏差値:50.0〜57.5
- 理工学部 偏差値:47.5〜57.5
- 松戸歯学部 偏差値:42.5〜57.5
- 芸術学部 偏差値:37.5〜57.5
- 経済学部 偏差値:52.5〜55.0
- スポーツ科学部 偏差値:50.0〜55.0
- 歯学部 偏差値:50.0〜55.0
- 商学部 偏差値:47.5〜55.0
- 国際関係学部 偏差値:50.0〜52.5
- 薬学部 偏差値:50.0〜52.5
- 生産工学部 偏差値:37.5〜52.5
- 工学部 偏差値:35.0〜45.0
それでは各学部における学科ごとの偏差値及び二次試験の試験科目(センター利用の場合は得点率)について見ていきましょう。
日本大学 学部別偏差値
日本大学の学部別、学科別の偏差値は以下の通りです。
日本大学 法学部の偏差値 47.5〜60.0
日本大学 法学部の偏差値は47.5〜60.0となっています。
なお、下図にあるA方式、C方式、N方式というのは、それぞれ学部個別試験、センター利用試験、全学統一試験(複数学科に併願できる)ということです。
法律 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
法律 | C方式3教科(セ試利用) | 76% | |
法律 | C方式4教科(セ試利用) | 77% | |
政治経済 | C方式3教科(セ試利用) | 74% | |
政治経済 | C方式4教科(セ試利用) | 77% | |
新聞 | C方式3教科(セ試利用) | 73% | |
新聞 | C方式4教科(セ試利用) | 75% | |
経営法 | C方式3教科(セ試利用) | 74% | |
経営法 | C方式4教科(セ試利用) | 76% | |
公共政策 | C方式3教科(セ試利用) | 75% | |
公共政策 | C方式4教科(セ試利用) | 76% | |
法律 | A方式第1期 | 55 | |
法律 | A方式第2期 | 55 | |
法律 | N方式第1期 | 57.5 | |
政治経済 | A方式第1期 | 52.5 | |
政治経済 | A方式第2期 | 55 | |
政治経済 | N方式第1期 | 55 | |
新聞 | A方式第1期 | 52.5 | |
新聞 | A方式第2期 | 55 | |
新聞 | N方式第1期 | 55 | |
経営法 | A方式第1期 | 55 | |
経営法 | A方式第2期 | 52.5 | |
経営法 | N方式第1期 | 55 | |
公共政策 | A方式第1期 | 60 | |
公共政策 | A方式第2期 | 52.5 | |
公共政策 | N方式第1期 | 60 | |
法(第二部)|法律 | C方式3教科(セ試利用) | 65% | |
法(第二部)|法律 | C方式4教科(セ試利用) | 64% | |
法(第二部)|法律 | A方式第1期 | 47.5 | |
法(第二部)|法律 | A方式第2期 | 47.5 | |
法(第二部)|法律 | N方式第1期 | 50 |
法学部は第一部(昼間部)と第二部(夜間部)の2つに分かれています。第一部(定員1533人)はさらに法律(533人)、政治経済(350人)、新聞(200人)、経営法(200人)、公共政策(250人)の5学科が設置されており、第二部(定員200人)は法律学科のみ設置されています。
本学部の個別試験は、3教科が均等に配点されるA方式1期、最高得点科目の点数が2倍になるA方式2期、小論文と口述試験が課されるA方式3期の3つがあります。期ごとに試験日が異なるので注意してくださいね。
日本大学 法学部と同じくらいのレベルの法学部としては、明治学院大学法学部、西南学院大学法学部、愛知大学法学部などがあります。
日本大学 文理学部の偏差値 45.0〜60.0
日本大学 文理学部の偏差値は45.0〜60.0となっています。全体的に、文系学科の方が理系学科より偏差値が高いようです。
なお、下図にあるA方式、C方式、N方式というのは、それぞれ学部個別試験、センター利用試験、全学統一試験(複数学科に併願できる)ということです。
学科 | 日程・試験方式 | セ試得点率 | 偏差値 |
哲 | C方式第1期(セ試利用) | 74% | |
史 | C方式第1期(セ試利用) | 79% | |
国文 | C方式第1期(セ試利用) | 76% | |
中国語中国文化 | C方式第1期(セ試利用) | 75% | |
英文 | C方式第1期(セ試利用) | 72% | |
ドイツ文 | C方式第1期(セ試利用) | 69% | |
社会 | C方式第1期(セ試利用) | 73% | |
社会福祉 | C方式第1期(セ試利用) | 75% | |
教育 | C方式第1期(セ試利用) | 75% | |
心理 | C方式第1期(セ試利用) | 81% | |
地理 | C方式第1期(セ試利用) | 77% | |
地球科学 | C方式第1期(セ試利用) | 72% | |
数学 | C方式第1期(セ試利用) | 76% | |
情報科学 | C方式第1期(セ試利用) | 70% | |
物理 | C方式第1期(セ試利用) | 66% | |
生命科学 | C方式第1期(セ試利用) | 74% | |
化学 | C方式第1期(セ試利用) | 73% | |
哲 | A方式第1期 | 55 | |
哲 | N方式第1期 | 57.5 | |
史 | A方式第1期 | 55 | |
史 | N方式第1期 | 60 | |
国文 | A方式第1期 | 55 | |
国文 | N方式第1期 | 57.5 | |
中国語中国文化 | A方式第1期 | 52.5 | |
中国語中国文化 | N方式第1期 | 55 | |
英文 | A方式第1期 | 52.5 | |
英文 | N方式第1期 | 60 | |
ドイツ文 | A方式第1期 | 52.5 | |
ドイツ文 | N方式第1期 | 55 | |
社会 | A方式第1期 | 55 | |
社会 | N方式第1期 | 57.5 | |
社会福祉 | A方式第1期 | 52.5 | |
社会福祉 | N方式第1期 | 57.5 | |
教育 | A方式第1期 | 52.5 | |
教育 | N方式第1期 | 60 | |
体育 | A方式第1期 | 50 | |
体育 | N方式第1期 | 50 | |
心理 | A方式第1期 | 57.5 | |
心理 | N方式第1期 | 60 | |
地理 | A方式第1期 | 55 | |
地理 | N方式第1期 | 55 | |
地球科学 | A方式第1期 | 50 | |
地球科学 | N方式第1期 | 52.5 | |
数学 | A方式第1期 | 47.5 | |
数学 | N方式第1期 | 52.5 | |
情報科学 | A方式第1期 | 47.5 | |
情報科学 | N方式第1期 | 50 | |
物理 | A方式第1期 | 45 | |
物理 | N方式第1期 | 52.5 | |
生命科学 | A方式第1期 | 50 | |
生命科学 | N方式第1期 | 52.5 | |
化学 | A方式第1期 | 47.5 | |
化学 | N方式第1期 | 50 |
文理学部は定員が1,900人にも及ぶ巨大な学部です。他の大学で「文学部」「理学部」として分けられているところを一つにまとめた学部となっています。
学科の数も多く、文系学科は、哲学(88人)、史学(133人)、国文(133人)、中国語中国文化(70人)、英文(133人)、ドイツ文(80人)社会(210人)、社会福祉(60人)、教育(120人)、体育(200人)、心理(130人)、地理(80人)の12学科があり、理系学科は、地球科学(80人)、数学(73人)、情報科学(80人)、物理(70人)、生命科学(70人)、化学(90人)の6学科があります。
本学部は、学科によって試験方式が異なります。募集要項をよく確認してくださいね。一例として、文系学科と理系学科の試験科目を1つずつ載せましょう。
日本大学 文理学部と同じくらいのレベルの学部としては、文学部であれば東洋大学文学部、駒澤大学文学部などがあります。理学部であれば、東邦大学理学部、京都産業大学理学部などが挙げられます。
日本大学 経済学部の偏差値 52.5〜55.0
日本大学 経済学部の偏差値は52.5〜55.0です。
なお、下図にあるA方式、C方式、N方式というのは、それぞれ学部個別試験、センター利用試験、全学統一試験(複数学科に併願できる)ということです。
学科 | 日程・試験方式 | セ試得点率 | 偏差値 |
経済 | C方式3教科(セ試利用) | 75% | |
経済 | C方式数学型(セ試利用) | 75% | |
産業経営 | C方式3教科(セ試利用) | 75% | |
産業経営 | C方式数学型(セ試利用) | 74% | |
金融公共経済 | C方式3教科(セ試利用) | 69% | |
金融公共経済 | C方式数学型(セ試利用) | 69% | |
経済 | A方式第1期 | 55 | |
経済 | A方式第2期 | 52.5 | |
経済 | N方式第1期 | 55 | |
産業経営 | A方式第1期 | 55 | |
産業経営 | A方式第2期 | 55 | |
産業経営 | N方式第1期 | 52.5 | |
金融公共経済 | A方式第1期 | 55 | |
金融公共経済 | A方式第2期 | 52.5 | |
金融公共経済 | N方式第1期 | 52.5 |
経済学部(定員1,566人)は、経済(916人)、産業経営(450人)、金融公共経済(200人)の3学科に分かれています。
本学部の個別試験は、英語外部検定試験の成績利用制度があるという特徴があります。英検CSE、TEAP、TEAP CBT、IELTSのスコアを利用することができます。詳しくは日本大学が発表する「英語資格・検定試験スコア換算表 」をご覧ください。
日本大学 経済学部と同じくらいのレベルの経済学部としては、武蔵大学経済学部、明治学院大学経済学部、近畿大学経済学部などが挙げられます。
>>【なんでアイツばっかり・・・】
いつもクラスで優秀な人の勉強法
日本大学 商学部の偏差値 47.5〜55.0
日本大学 商学部の偏差値は47.5〜55.0となっています。
なお、下図にあるA方式、C方式、N方式というのは、それぞれ学部個別試験、センター利用試験、全学統一試験(な複数学科に併願できる)ということです。
学科 | 日程・試験方式 | セ試得点率 | 偏差値 |
商業 | C方式第1期(セ試利用) | 70% | |
経営 | C方式第1期(セ試利用) | 75% | |
会計 | C方式第1期(セ試利用) | 70% | |
商業 | A方式第1期 | 52.5 | |
商業 | A方式第2期 | 55 | |
商業 | N方式第1期 | 47.5 | |
経営 | A方式第1期 | 52.5 | |
経営 | A方式第2期 | 55 | |
経営 | N方式第1期 | 55 | |
会計 | A方式第1期 | 50 | |
会計 | A方式第2期 | 52.5 | |
会計 | N方式第1期 | 52.5 |
商学部(定員1,266人)には、商業(666人)、経営(350人)、会計(250人)の3学科が置かれています。
本学部の個別試験(A方式)はオーソドックスな形ですが、A方式1期は英語の配点が少し高くなっています。なお、A方式2期は3教科が均等に配点されています。
日本大学 商学部と同じくらいのレベルの商学部・商学科としては、西南学院大学商学部、駒澤大学経済学部商学科などがあります。
日本大学 芸術学部の偏差値 37.5〜57.5
日本大学 芸術学部の偏差値は37.5〜57.5となっています。
なお、下図にあるA方式、C方式、N方式というのは、それぞれ学部個別試験、センター利用試験、全学統一試験(な複数学科に併願できる)ということです。
学科・専攻・その他 | 日程方式名 | 偏差値 |
写真 | A方式第1期 | 45 |
写真 | N方式第1期 | 57.5 |
映画 | A方式第1期 | 52.5 |
映画 | N方式第1期 | 57.5 |
美術 | A方式第1期 | 37.5 |
美術 | N方式第1期 | 55 |
音楽 | A方式第1期 | 47.5 |
音楽 | N方式第1期 | 50 |
文芸 | A方式第1期 | 50 |
文芸 | N方式第1期 | 57.5 |
演劇 | A方式第1期 | 55 |
放送 | A方式第1期 | 50 |
放送 | N方式第1期 | 57.5 |
デザイン | A方式第1期 | 47.5 |
デザイン | N方式第1期 | 57.5 |
芸術学部(定員866人)は、写真(100人)、映画(150人)、美術(60人)、音楽(90人)、文芸(120人)、演劇(126人)、放送(120人)、デザイン(100人)の8学科に分かれています。
本学部の学部個別試験(A方式)は、全ての学科において学力を測るための一次試験と、実技能力を測るための二次試験が課されることです(例:下図)。一方全学統一試験(N方式)は学力試験のみが課されますが、非常に倍率や偏差値が高い狭き門だと言えます。
日本大学 芸術学部と同じくらいの偏差値の芸術系学部・学科としては、近畿大学文芸学部芸術学科、成城大学文芸学部などがあります。しかし、芸術系の大学・学部・学科は偏差値で選ぶというよりも、各大学の実績、在籍する教授陣などの要素が重要です。偏差値だけで決めないようにしてくださいね。
日本大学 国際関係学部の偏差値 50.0〜52.5
日本大学 国際関係学部の偏差値は、50.0〜52.5となっています。
なお、下図にあるA方式、C方式、N方式というのは、それぞれ学部個別試験、センター利用試験、全学統一試験(な複数学科に併願できる)ということです。
学科 | 日程・試験方式 | セ試得点率 | 偏差値 |
国際総合政策 | C方式第1期(セ試利用) | 70% | |
国際教養 | C方式第1期(セ試利用) | 69% | |
国際総合政策 | A方式第1期 | 50 | |
国際総合政策 | N方式第1期 | 50 | |
国際教養 | A方式第1期 | 50 | |
国際教養 | N方式第1期 | 52.5 |
国際関係学部(定員666人)は、国際総合政策(383人)、国際教養(283人)の2学科に分かれています。前者は国際関係を政治学的な視点から学び、後者は世界中の文化・思想・歴史などを学びます。ちなみに本学部のキャンパスは首都圏にはなく、静岡県三島市にあります。
本学部の試験は、全学統一試験が特徴的です。英語の点数が2倍になる他、国・数・地歴・公民・理科が選択科目となっています。選択の仕方には制限があるので注意してください。
日本大学 国際関係学部と同じくらいのレベルで国際関係学が学べる学部としては、亜細亜大学国際関係学部、順天堂大学国際教養学部、フェリス女学院大学国際交流学部などがあります。
日本大学 危機管理学部の偏差値 50.0〜57.5
日本大学 危機管理学部の偏差値は50.0〜57.5となっています。なお、下図にあるA方式、N方式というのは、それぞれ学部個別試験、全学統一試験(な複数学科に併願できる)ということです。
学科 | 日程方式名 | 偏差値 |
危機管理 | A方式 | 50 |
危機管理 | N方式第1期 | 57.5 |
危機管理学部(定員300人)は危機管理学科のみの1学科編成です。本学部では、自然災害やネットワーク犯罪などさまざまな危機から社会を守る方法や制度を学ぶことができます。
本学部の試験は、全学統一試験(N方式)が特徴的です。学部個別試験(A方式)では3教科必要なのに対し、N方式では2教科のみで受験することができます。
日本大学 危機管理学部と似た学問領域を扱う学部としては、関西大学社会安全学部、千葉科学大学危機管理学部、倉敷芸術科学大学危機管理学部があります。
日本大学 スポーツ科学部の偏差値 50.0〜55.0
日本大学 スポーツ科学部の偏差値は50.0〜55.0となっています。
なお、下図にあるA方式、N方式というのは、それぞれ学部個別試験、全学統一試験(複数学科に併願できる)ということです。
学科 | 日程・試験方式 | 偏差値 |
競技スポーツ | A方式 | 50 |
競技スポーツ | N方式第1期 | 55 |
スポーツ科学部(定員300人)は競技スポーツ学科のみの1学科構成です。スポーツ選手としてのトレーニングの他に、大学レベルのコーチングスキルを学ぶことができます。
本学部の試験は、全学統一試験(N方式)が特徴的です。学部個別試験(A方式)では3教科必要なのに対し、N方式では2教科のみで受験することができます。
日本大学 スポーツ科学部と同じくらいの偏差値の体育・スポーツ系学部・学科としては、国士舘大学体育学部、中部大学生命健康科学部スポーツ保健医療学科などがあります。
日本大学 理工学部の偏差値 47.5〜57.5
日本大学 理工学部の偏差値は47.5〜57.5となっています。
なお、下図にあるA方式、C方式、N方式というのは、それぞれ学部個別試験、センター利用試験、全学統一試験(複数学科に併願できる)ということです。
学科 | 日程・試験方式 | セ試得点率 | 偏差値 |
土木工 | C方式第1期(セ試利用) | 70% | |
交通システム工 | C方式第1期(セ試利用) | 80% | |
建築 | C方式第1期(セ試利用) | 85% | |
海洋建築工 | C方式第1期(セ試利用) | 77% | |
まちづくり工 | C方式第1期(セ試利用) | 79% | |
機械工 | C方式第1期(セ試利用) | 74% | |
精密機械工 | C方式第1期(セ試利用) | 69% | |
航空宇宙工 | C方式第1期(セ試利用) | 77% | |
電気工 | C方式第1期(セ試利用) | 69% | |
電子工 | C方式第1期(セ試利用) | 68% | |
応用情報工 | C方式第1期(セ試利用) | 77% | |
物質応用化学 | C方式第1期(セ試利用) | 72% | |
物理 | C方式第1期(セ試利用) | 70% | |
数学 | C方式第1期(セ試利用) | 74% | |
土木工 | A方式 | 47.5 | |
土木工 | N方式第1期 | 47.5 | |
交通システム工 | A方式 | 50 | |
交通システム工 | N方式第1期 | 50 | |
建築 | A方式 | 57.5 | |
建築 | N方式第1期 | 57.5 | |
海洋建築工 | A方式 | 50 | |
海洋建築工 | N方式第1期 | 52.5 | |
まちづくり工 | A方式 | 50 | |
まちづくり工 | N方式第1期 | 52.5 | |
機械工 | A方式 | 50 | |
機械工 | N方式第1期 | 52.5 | |
精密機械工 | A方式 | 47.5 | |
精密機械工 | N方式第1期 | 47.5 | |
航空宇宙工 | A方式 | 52.5 | |
航空宇宙工 | N方式第1期 | 55 | |
電気工 | A方式 | 47.5 | |
電気工 | N方式第1期 | 47.5 | |
電子工 | A方式 | 47.5 | |
電子工 | N方式第1期 | 47.5 | |
応用情報工 | A方式 | 52.5 | |
応用情報工 | N方式第1期 | 52.5 | |
物質応用化学 | A方式 | 50 | |
物質応用化学 | N方式第1期 | 52.5 | |
物理 | A方式 | 47.5 | |
物理 | N方式第1期 | 47.5 | |
数学 | A方式 | 52.5 | |
数学 | N方式第1期 | 52.5 |
理工学部は定員2030人、14学科を抱える巨大な学部です。14学科の内訳は、土木工(220人)、交通システム工(120人)、建築(250人)、海洋建築工(120人)、まちづくり工(100人)、機械工(160人)、精密機械工(140人)、航空宇宙工(120人)、電気工(160人)、電子工(100人)、応用情報工(100人)、物質応用化学(200人)、物理(140人)、数学(100人)です。
本学部は多くの学科に分かれているわりにとてもシンプルな試験方式を採用しています。ただし、生物はN方式でのみ利用できるので、生物選択の方はN方式以外は受験できません。
日本大学 理工学部と同じくらいのレベルの理工学部としては、芝浦工業大学システム理工学部、立命館大学情報理工学部、南山大学理工学部などがあります。
日本大学 生産工学部の偏差値 37.5〜52.5
日本大学 生産工学部の偏差値は37.5〜52.5と、大変幅広くなっています。
なお、下図にあるA方式、C方式、N方式というのは、それぞれ学部個別試験、センター利用試験、全学統一試験(複数学科に併願できる)ということです。
学科 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
機械工 | C方式(セ試利用) | 53% | |
電気電子工 | C方式(セ試利用) | 48% | |
土木工 | C方式(セ試利用) | 57% | |
建築工 | C方式(セ試利用) | 70% | |
応用分子化学 | C方式(セ試利用) | 55% | |
マネジメント工 | C方式(セ試利用) | 60% | |
数理情報工 | C方式(セ試利用) | 60% | |
環境安全工 | C方式(セ試利用) | 54% | |
創生デザイン | C方式(セ試利用) | 66% | |
機械工 | A方式第1期 | 40 | |
機械工 | A方式第2期 | 42.5 | |
機械工 | A方式第3期 | 45 | |
機械工 | N方式第1期 | 42.5 | |
電気電子工 | A方式第1期 | 40 | |
電気電子工 | A方式第2期 | 40 | |
電気電子工 | A方式第3期 | 40 | |
電気電子工 | N方式第1期 | 40 | |
土木工 | A方式第1期 | 40 | |
土木工 | A方式第2期 | 40 | |
土木工 | A方式第3期 | 47.5 | |
土木工 | N方式第1期 | 42.5 | |
建築工 | A方式第1期 | 47.5 | |
建築工 | A方式第2期 | 47.5 | |
建築工 | A方式第3期 | 50 | |
建築工 | N方式第1期 | 50 | |
応用分子化学 | A方式第1期 | 37.5 | |
応用分子化学 | A方式第2期 | 37.5 | |
応用分子化学 | A方式第3期 | 42.5 | |
応用分子化学 | N方式第1期 | 37.5 | |
マネジメント工 | A方式第1期 | 40 | |
マネジメント工 | A方式第2期 | 45 | |
マネジメント工 | A方式第3期 | 42.5 | |
マネジメント工 | N方式第1期 | 42.5 | |
数理情報工 | A方式第1期 | 42.5 | |
数理情報工 | A方式第2期 | 42.5 | |
数理情報工 | A方式第3期 | 47.5 | |
数理情報工 | N方式第1期 | 42.5 | |
環境安全工 | A方式第1期 | 42.5 | |
環境安全工 | A方式第2期 | 42.5 | |
環境安全工 | A方式第3期 | 52.5 | |
環境安全工 | N方式第1期 | 42.5 | |
創生デザイン | A方式第1期 | 45 | |
創生デザイン | A方式第2期 | 47.5 | |
創生デザイン | A方式第3期 | 47.5 | |
創生デザイン | N方式第1期 | 45 |
生産工学部(定員1540人)は、9学科で構成されています。学科の内訳は、機械工(198人)、電気電子工(176人)、土木工(198人)、建築工(198人)、応用分子科学(176人)、マネジメント工(176人)、数理情報工(154人)、情報安全工(132人)、創生デザイン(132人)です。
本学部は学科によって試験科目が大きく異なります。一例として機械工学科・電気電子工学科・土木工学科・建築工学科・数理情報工学科のA方式3期試験を挙げますが、他にも色々と特徴的な試験形式があるので、募集要項をよく確認してくださいね。
日本大学 生産工学部と同じくらいのレベルの工学部としては、愛知工業大学工学部、東海大学工学部、千葉工業大学工学部などがあります。
日本大学 工学部の偏差値 35.0〜45.0
日本大学 工学部の偏差値は35.0〜45.0となっています。日本大学の学部の中ではかなり入学難易度が低いと言えるでしょう。
なお、下図にあるA方式、C方式、N方式というのは、それぞれ学部個別試験、センター利用試験、全学統一試験(複数学科に併願できる)ということです。
学科 | 日程方式名 | セ試 得点率 | 偏差値 |
土木工 | C方式3教科(セ試利用) | 51% | |
土木工 | C方式4教科(セ試利用) | 43% | |
土木工 | CA方式(セ試利用) | 46% | 35 |
建築 | C方式3教科(セ試利用) | 51% | |
建築 | C方式4教科(セ試利用) | 57% | |
建築 | CA方式(セ試利用) | 65% | 35 |
機械工 | C方式3教科(セ試利用) | 49% | |
機械工 | C方式4教科(セ試利用) | 52% | |
機械工 | CA方式(セ試利用) | 55% | 37.5 |
電気電子工 | C方式3教科(セ試利用) | 40% | |
電気電子工 | C方式4教科(セ試利用) | 51% | |
電気電子工 | CA方式(セ試利用) | 45% | 35 |
生命応用化学 | C方式3教科(セ試利用) | 41% | |
生命応用化学 | C方式4教科(セ試利用) | 40% | |
生命応用化学 | CA方式(セ試利用) | 43% | 35 |
情報工 | C方式3教科(セ試利用) | 50% | |
情報工 | C方式4教科(セ試利用) | 53% | |
情報工 | CA方式(セ試利用) | 60% | 35 |
土木工 | A方式 | 35 | |
土木工 | N方式第1期 | 35 | |
建築 | A方式 | 45 | |
建築 | N方式第1期 | 45 | |
機械工 | A方式 | 35 | |
機械工 | N方式第1期 | 42.5 | |
電気電子工 | A方式 | 35 | |
電気電子工 | N方式第1期 | 35 | |
生命応用化学 | A方式 | 37.5 | |
生命応用化学 | N方式第1期 | 37.5 | |
情報工 | A方式 | 37.5 | |
情報工 | N方式第1期 | 40 |
工学部(定員1030人)は、6つの学科で構成されています。内訳は、土木工学(150人)、建築(180人)、機械工学(180人)、電気電子工学科(180人)、生命応用化学(160人)、情報工学(180人)です。なお、本学部のキャンパスは福島県にあります。
本学部の入学試験は大変シンプルです。詳しくは下図をご覧ください。
日本大学 工学部と同じくらいのレベルの工学部としては、神奈川大学工学部、千葉工業大学想像工学部、大阪工業大学工学部などがあります。
日本大学 医学部の偏差値 65.0
日本大学 医学部の偏差値は65.0です。日本大学トップの学部と言えます。
学科 | 日程・試験方式 | 偏差値 |
医 | A方式 | 65 |
医 | N方式第1期 | 65 |
医学部は医学科のみの1学部構成で、定員は120名と少数精鋭の学部です。マンモス学部の多い日本大学の中では、定員の少なさが際立ちますね。
本学部はA方式N方式のいずれも一次試験(学力検査)、二次試験(適性検査)が課されます。また、学力検査では3教科4科目(理科2科目)が課され、負担は大きいと言えるでしょう。
日本大学 医学部と同じくらいのレベルの医学部としては、日本医科大学医学部、東邦大学医学部、金沢医科大学医学部などがあります。
日本大学 歯学部の偏差値 50.0〜55.0
日本大学 歯学部の偏差値は50.0〜55.0です。
学科 | 日程方式名 | セ試得点率 | 偏差値 |
歯 | C方式第1期(セ試利用) | 75% | |
歯 | C方式第2期(セ試利用) | 85% | |
歯 | A方式 | 50 | |
歯 | N方式第1期 | 55 |
歯学部は歯学科のみの1学科構成です。
本学部のA方式試験は小論文及び面接が課されますが、N方式試験では学力試験のみが課されるという特徴があります。またA方式試験では数学A・Bは必要ないのも特徴的です。
日本大学 歯学部と同じくらいのレベルの歯学部としては、日本歯科大学生命歯学部などがあります。
日本大学 松戸歯学部の偏差値 42.5〜57.5
日本大学 松戸歯学部の偏差値は42.5〜57.5となっています。
学科 | 日程・試験方式 | セ試得点率 | 偏差値 |
歯 | C方式第1期(セ試利用) | 70% | |
歯 | A方式第1期 | 42.5 | |
歯 | N方式第1期 | 57.5 |
松戸歯学部(定員130人)は歯学科のみの1学科構成です。口腔の健康は全身の健康を支えるという「医学的歯科学」の考えに基づくカリキュラムをもとに、歯学を学ぶことができます。なお、本学部のキャンパスは千葉県松戸市にあります。
本学部の入学試験は、日本大学 歯学部と同様です。
日本大学 松戸歯学部と同じくらいの偏差値の歯学部としては、愛知学院大学歯学部、北海道医療大学歯学部、大阪歯科大学歯学部などがあります。
日本大学 生物資源科学部の偏差値 40.0〜65.0
日本大学 生物資源科学部の偏差値は40.0〜65.0となっています。学部内で偏差値に大きな開きがありますが、これは一般的に偏差値の高い学科である獣医学科があるためです。獣医学科を除くと40〜52.5の範囲に落ち着きます。
学科 | 日程方式名 | 偏差値 |
生命農 | A方式第1期 | 50 |
生命農 | A方式第2期 | 47.5 |
生命農 | N方式第1期 | 50 |
生命化学 | A方式第1期 | 47.5 |
生命化学 | A方式第2期 | 47.5 |
生命化学 | N方式第1期 | 52.5 |
獣医 | A方式第1期 | 62.5 |
獣医 | A方式第2期 | 62.5 |
獣医 | N方式第1期 | 65 |
動物資源科学 | A方式第1期 | 50 |
動物資源科学 | A方式第2期 | 50 |
動物資源科学 | N方式第1期 | 52.5 |
食品ビジネス | A方式第1期 | 50 |
食品ビジネス | A方式第2期 | 47.5 |
食品ビジネス | N方式第1期 | 52.5 |
森林資源科学 | A方式第1期 | 45 |
森林資源科学 | A方式第2期 | 42.5 |
森林資源科学 | N方式第1期 | 50 |
海洋生物資源科学 | A方式第1期 | 52.5 |
海洋生物資源科学 | A方式第2期 | 50 |
海洋生物資源科学 | N方式第1期 | 55 |
生物環境工 | A方式第1期 | 45 |
生物環境工 | A方式第2期 | 40 |
生物環境工 | N方式第1期 | 45 |
食品生命 | A方式第1期 | 50 |
食品生命 | A方式第2期 | 50 |
食品生命 | N方式第1期 | 52.5 |
国際地域開発 | A方式第1期 | 42.5 |
国際地域開発 | A方式第2期 | 45 |
国際地域開発 | N方式第1期 | 47.5 |
応用生物科学 | A方式第1期 | 47.5 |
応用生物科学 | A方式第2期 | 47.5 |
応用生物科学 | N方式第1期 | 52.5 |
くらしの生物 | A方式第1期 | 45 |
くらしの生物 | A方式第2期 | 45 |
くらしの生物 | N方式第1期 | 47.5 |
生物資源科学部(定員1,520人)は、12の学科で構成されています。内訳は、生命農(130人)、生命科学(130人)、獣医(120人)、動物資源科学(136人)、(食品ビジネス(136人)、森林資源科学(130人)、海洋生物資源科学(136人)、生物環境工(130人)、食品生命(136人)、国際地域開発(130人)、応用生物科学(126人)、くらしの生物(80人)です。
生物資源科学部の入学試験は理系学部の一般的な入試科目(数学、理科、英語)が課されますが、獣医学科のみ数学が必修となっています(他の学科は数学を洗濯しないことが可能です)。
日本大学 生物資源科学部と同じくらいのレベルの、生物学を学べる学部としては、東京農業大学応用生物科学部があります。
日本大学 薬学部の偏差値 50.0〜52.5
日本大学 薬学部の偏差値は50.0〜52.5となっています。
学科 | 日程・試験方式 | セ試得点率 | 偏差値 |
薬 | C方式(セ試利用) | 79% | |
薬 | A方式 | 50 | |
薬 | N方式第1期 | 52.5 |
薬学部(定員244人)は薬学科(6年制)の1学科で構成されています。
本学部の試験形式は下図の通りです。シンプルイズザベストな試験となっています。数学・理科・英語の総合力が試されると言えるでしょう。
日本大学 薬学部と同じくらいの偏差値の薬学部としては、京都薬科大学薬学部、東邦大学薬学部、神戸薬科大学薬学部などがあります。
日本大学に合格するための勉強法とは
日本大学は私立大学であるためセンター試験が必要なければ、必要な科目数も限られてきます。
そのため日本大学が第一志望とすでに決まっているなら、必要の教科は捨てて必要な教科にだけ勉強時間をすべてあてるという方法もあります。
科目数が少ない分ある意味、今の慶應の判定がたとえE判定であっても、ここから逆転合格できる可能性は十分にあります。
少しでも合格できる確立を上げたい方は、効率的な勉強法をまとめたものを用意したので、ぜひ参考にしてみてください!
日本大学のライバル校・併願校との偏差値比較
東京都にある私立大学の日本大学と偏差値の近い、おすすめ併願校をご紹介していきます。
同じ私立の専修大学や駒沢大学などが同じくらいのレベルです。
日本大学の全学部平均偏差値は約52.5となっています。
日本大学の併願校:専修大学
同じく日東駒専に数えられる専修大学の偏差値は50.0と、日大よりも少し低くなっています。
日大のほうが生徒数も多く、名前のブランドも全国的には日大のほうが高いようです。
基本的には同じくらいのレベルなので、日大の併願校にぴったりだと思いますよ。
日本大学の併願校:駒澤大学
駒澤大学の偏差値は日大と同じくらいの偏差値となっていますが、社会的なイメージでは少し日大のほうが有名なのでしょうか。
駒澤大学の特徴としては4年間同じキャンパスで過ごすので、学部や学年を超えて色んな人との交流ができます。
駒澤大学は部活動も盛んな学校で、大学スポーツの応援が好きなひとなどにもおすすめです。
【おまけ特集】日大法学部のキャンパスや図書館、教授陣など
日本大学の中でも特に人気があるのが法学部。おまけ特集として、法学部について調べてみました!
キャンパス位置
法学部は神田三崎町キャンパスにあります。都心に位置しており、立地が良いのが特長です。
住所 | 〒101-8375 東京都千代田区神田三崎町2丁目3番1号 | |
最寄り駅 | 水道橋駅 | JR総武線・中央線:徒歩3〜5分 都営三田線 A2出口:徒歩3〜6分 |
神保町駅 | 東京メトロ半蔵門線,都営三田線・新宿線:徒歩5〜8分 |
日本大学の図書館
法学部図書館は神田三崎町キャンパスに位置する「三崎町キャンパスのランドマーク」とも言える建物です。近代的な外観が知的な雰囲気を漂わせています。
本図書館には50万冊の図書が所蔵されているほか、国外・国外の学術雑誌3000タイトルにアクセスすることができます。さらに、毎年1万冊を新たに買い入れているため、常にアップデートされた情報に触れられるのも特長です。
勉学・研究のための自習空間も快適に整備されており、法学部学生の学業を支える重要な建物となっています。
日大法学部のシラバス・教授陣
法学部の勉強がどんなものかというのは、高校生にとって謎に満ちた疑問ですよね。大学に入ってから、「あれ、思ってたのと違う……」とならないためにも、大学の勉強内容をあらかじめ知っておくのはとても大切です。
日本大学法学部はシラバス・教授陣の情報を公開しています。入学を考えている方はぜひ下記リンクから調べてみてくださいね。
<日本大学法学部公式サイト 教員紹介・シラバス>
【おまけ特集2】日本大学のミスコンは!?
日本大学では、学部ごとにキャンパスがバラバラであるためか、大学全体でのミスコンは存在しません。
しかし、「日大文理学部」というくくりではミスコン「Miss CHS Contest」が毎年開催されています。
2018年のファイナリストのみなさんはこちらです↓
めちゃくちゃレベルが高いですね!!
Miss CHS Contestは文理学部の学園祭「桜麗祭」にて開催されるので、みなさん是非見にいってみてくださいね!
日本大学の偏差値 まとめ
以上、日本大学の学部学科別の偏差値を見てきました。医学部医学科、生物資源科学部獣医学科の難易度が高いようですね。
日本大学は学部学科によって試験形式が大きく異なるため、自分の得意不得意に応じて有利になる試験形式を選んでくださいね。