物理の勉強法

今回は物理の勉強法を解説していきます。

物理は限られた時間の中で基本公式を定着させて、複雑な計算問題を早くかつ正確に解ける力をつけなければいけないため、高校生に対して非常に高度な要求をする科目だといっていいでしょう。受験までの時間にそんな物理で確かな力がつけられるように、このページでは

(1)「公式は理解しながら」
(2)「基礎固めとテスト勉強」
(3)「入試対策演習」「問題を解く際に気をつけたいこと」

という形で、物理のポイントを見ていきます。


公式は理解しながら 

まず、「物理の勉強は公式の暗記から始まる」というイメージを持っていませんか?

確かに物理はどの範囲においても公式が土台となりますが、それをひたすら「覚える」のが物理の基礎だとは思わないでください。

一つ一つの公式について、それがどのように導かれてどのような意味を表しているのか、原理を理解しながら覚えていきましょう。

そうしないと先々で難しい問題を解くようになったときに、たくさんの公式を覚えているけどいったいどの公式を使えばいいのかわからない、ということになりかねません。

そしてそのためにはやはり授業での集中力が大切です。板書だけでなく先生の言葉にも注意を払い、自分を納得させられる材料を揃えられるようにする時間です。

さらに、学校で行う実験・考察も疎かにしてはいけません。

学校で同級生とともに協力して行う実験は記憶に残りやすいですからより確かな公式の定着につながりますし、物理現象への理解を深め、物理という学問を机の上の勉強から現実の世界のものへと変えてくれます。

また後で触れる問題演習の時にも、公式を使う際にはいつもその公式を使う根拠を持てるようにしましょう

(2)「基礎固めとテスト勉強」

(3)「入試対策演習」「問題を解く際の注意点」

自分だけの勉強計画が
欲しい人へ

受験に必要なのは信頼できる先生でも塾でもありません。

合格から逆算した勉強計画です。

あなただけのオリジナルの勉強計画が欲しい人はぜひ、

オリジナル勉強計画で勉強を効率化する方法

をご覧ください。

→まずはオリジナル勉強計画の
具体的な内容を見てみる

RELATED