早慶上理を東大生が簡単解説!偏差値ランキングにキャンパス紹介も!

皆さんこんにちは、東大BKKです。

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは?

【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」

・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由

・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在

・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法

などなど。

受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます!

>>>>無料で「偏差値UP学習術25選」を読んでみる<<<<

※無料ですぐに読むことができます。

 

早慶上理ってどこ?」「早慶上理のランキングは?

こんな疑問に答えます。

 

この記事では早慶上理をテーマに解説していきます。偏差値ランキングも紹介するので、ぜひどうぞ!

記事は2~3分で読み終わります。受験生の皆さんのお役に立てれば幸いです。

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは?

【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」

・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由

・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在

・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法

などなど。

受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます!

>>>>無料で「偏差値UP学習術25選」を読んでみる<<<<

※無料ですぐに読むことができます。

 

早慶上理とは

早慶上理とは

  • 早稲田大学
  • 慶應義塾大学
  • 上智大学
  • 東京理科大学

の4校をあわせた大学郡名の名称です。

関東の私立大学4校ですが、日本の私立大学の中でも名実ともにTOP4で、一般入試の受験者数を4校あわせるとなんとのべ15万人以上になります。

MARCHと並んでキラキラしたイメージが強いのが早慶上理です。東京理科大学を除いて、早慶上智という名前も有名ではあります。

早慶上理の由来は?

そもそも「早慶」という呼び名に関してはご存知の方が多いと思います。

早慶上理というよりも早慶の方が馴染みのある人も多いでしょう。「早慶戦」などに代表されるように早稲田大学と慶應義塾大学はライバル関係にある日本最高峰の私立大学2TOPです。

では、なぜここに上智大学・東京理科大学が入ってきたのか。

調べてみたところ、上智大学の英語の入試が早慶と並ぶレベルで難しいからというものがありました。

上智大学が自分の大学を売り込むために・・・とかではなく、単純に指導する際に早慶と上智の指導レベルが近似していたからというのが理由でした。東京理科大学についても同じ事情の模様です。

早慶上理の偏差値ランキング

早慶上理の偏差値は以下です。データは河合塾を参考にしています。医学部・看護学部など学部によって差があるので、参考までに。

  • 早稲田大学・・・65.0~70.0
  • 慶應義塾大学・・・60.0~72.5
  • 上智大学・・・57.5~67.5
  • 東京理科大学・・・57.5~65.0

早慶上理の学部別偏差値ランキングTOP5

  1. 慶應義塾大学医学部・・・72.5
  2. 早稲田大学政治経済学部・・・70.0
  3. 慶應義塾大学法学部・・・70.0
  4. 早稲田大学法学部・・・70.0
  5. 慶應義塾大学経済学部・・・70.0

早慶上理の学部別偏差値ランキングのはずが、早慶が上位を独占しています。TOP10まで広げてみても早慶の学部が独占する形です。

やはり偏差値で見てみると早慶上理といえども、早慶と上智・理科大で大きな差があるようです。

早慶上理の難易度は?東大と比べると?

早慶上理の難易度ですが、日本の私立大学では最難関に該当します。

私立大学の大学郡名だと、

  • MARCH
  • 日東駒専
  • 大東亜帝国
  • 関関同立
  • 産近甲龍

などがありますが、早慶上理が偏差値的な難易度ではTOPです。

私立大学では最高の難易度を誇ります。

また当サイトの名前にもある、東大と比較しても劣りません。とくに早慶は東大受験生の併願校としても人気です。

早慶上理の各校紹介

早慶上理①:早稲田大学

早稲田大学は大隈重信氏が開設した私立大学です。歴史も長くキャンパスも東京の中心にありアクセスも良いため学生にとっては憧れの大学です。

スポ科などをのぞき基本的にほとんどの学部が西早稲田にあるキャンパスになります。

早稲田生はよく高田馬場に集まってご飯を食べるようですね^^

そんな早稲田大学の学部別の偏差値ランキングがこちら。

  1. 政治経済学部 偏差値:70.0
  2. 社会科学部 偏差値:70.0
  3. 文化構想学部 偏差値:65.0〜70.0
  4. 文学部 偏差値:67.5〜70.0
  5. 法学部 偏差値:67.5
  6. 商学部 偏差値:67.5
  7. 教育学部 偏差値:62.5〜67.5
  8. 先進理工学部 偏差値:62.5〜67.5
  9. 基幹理工学部 偏差値:65.0
  10. 国際教養学部 偏差値:65.0
  11. 創造理工学部 偏差値:62.5〜65.0
  12. 人間科学部 偏差値:62.5〜65.0
  13. スポーツ科学部 偏差値:62.5〜65.0

早稲田の看板学部といえば、政治経済学部です。東大受験生の併願校としてもナンバーワンの人気で、名実ともに早稲田大学政治経済学部が日本の私立大学の中でナンバーワンなイメージがあります。

細かい配点などは「【2019年度最新版】早稲田大学の偏差値を学部別に紹介!キャンパスの場所やミス・ミスターは?」をどうぞ。

早慶上理②:慶應義塾大学

慶應義塾大学も早稲田のライバル校として大人気です。

慶應boyとも言われるように好青年が多いイメージです。

1,2年生は日吉キャンパス、3,4年生からは三田キャンパスに移動する学部が多めです。

↑三田キャンパスの場所。大都会の中心です。

立地に関しては早稲田も慶應も申し分ありません。

そんな慶應の学部偏差値がこちら。

  1. 医学部・・・72.5
  2. 法学部・・・70.0
  3. 経済学部B方式・・・70.0
  4. 商学部B方式・・・70.0
  5. 環境情報学部・・・70.0
  6. 総合政策学部・・・70.0
  7. 経済学部A方式・・・67.5
  8. 商学部A方式・・・65.0
  9. 文学部・・・65.0
  10. 理工学部・・・65.0
  11. 薬学部・・・65.0

医学部がTOPで、ついで法学部や経済学部がランクインしています。早稲田と同様に慶應の法学部、経済学部、商学部あたりも東大受験生にとって人気です。

くわしくは「慶應義塾大学の偏差値|学部別の偏差値ランキングを徹底解説!」をどうぞ。

早慶上理③:上智大学

上智大学は英語が難しいとして英語ができる学生が多く在籍しているイメージがあります。

キャンパスは主に四谷キャンパスで、ビルのような建物が大学になっています。

こちらもアクセスに関しては申し分ありません。

そんな上智大学の偏差値がこちら。

  1. 総合グローバル学部 偏差値:67.5
  2. 法学部 偏差値:62.5〜67.5
  3. 外国語学部 偏差値:62.5〜67.5
  4. 総合人間科学部 偏差値:55.0〜67.5
  5. 経済学部 偏差値:62.5〜65.0
  6. 文学部 偏差値:62.5〜65.0
  7. 理工学部 偏差値:57.5〜62.5
  8. 神学部 偏差値:55.0〜57.5
  9. 国際教養学部 偏差値:ー

ここまで紹介した早慶に比べると少し劣りますが、それでも私立大学の中ではトップクラス。

くわしくは「上智大学の偏差値を東大生が徹底解説!キャンパスにミスコンも」をどうぞ。

早慶上理④:東京理科大学

東京理科大学はその名の通り理系専用の大学です。単位取得が厳しく、留年する確率が高いという話を聞いたことがあります・・・。

メインキャンパスは神楽坂にあり、こちらもアクセスに関しては申し分ありません。

そんな理科大の偏差値がこちら。

  1. 工学部 偏差値:55.0〜65.0
  2. 薬学部 偏差値:57.5〜62.5
  3. 理学部第一部 偏差値:55.0〜62.5
  4. 経営学部 偏差値:52.5〜62.5
  5. 理工学部 偏差値:52.5〜62.5
  6. 基礎工学部 偏差値:52.5〜57.5
  7. 理学部第二部 偏差値:45.0

(第二部は夜間制のことです)

工学部が強い大学ですね。また理系学部がほとんどということもあって、大学の男子の割合は高いようです。

くわしくは「東京理科大学の偏差値を東大生が徹底解説!キャンパスやミスコンも」をどうぞ。

早慶上理の狙い目・穴場の学部は?

早慶上理の狙い目・穴場学部ですが、やはり偏差値だけでみると上智・理科大に狙い目の学部が集中しています。

上智大学でいうと、ズバリ

  • 神学部
  • 経営学部

が狙い目です。

神学部は偏差値的にも上智大学の中で一番入りやすくなっています。

とはいえ、神学部はキリスト教を学ぶ学部なので、人によっては入りづらい人もいるでしょう。そこで経営学部がおすすめ。

  • 外国語
  • 国語
  • 数学or地歴

の受験科目は普通ですが、国語は現代文のみなので対策もしやすく英語も難しすぎるので受験生間で差がつきにくいです。また入学後を考えても自由なカリキュラムが特徴的なので、自分の時間を自由に使うことができます。

どこの大学と偏差値が近い?

偏差値的なところではMARCHと偏差値が近いといえます。

MARCHがこんな感じ。

  • 明治大学・・・60.0~67.5
  • 青山学院大学・・・60.0~70.0
  • 立教大学・・・60.0~65.0
  • 中央大学・・・57.5~65.0
  • 法政大学・・・57.5~62.5

上智・理科大と非常に似ている偏差値ですね。やはり早稲田、慶應は1つ抜きん出ているといってよいでしょう。

まとめ

今回は早慶上理をテーマに解説してきました。

4大学ともにキャンパスの立地がよく、学生からの人気も高い大学です。

合格したい人はぜひ、計画的な勉強をして受験を乗り越えてください!

 

RELATED

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する偏差値UP学習術とは?

【今だけ5,000円→無料!】 無料で読める電子書籍「偏差値UP学習術25選」

・苦手科目を克服しようとすると成績が下がる理由

・勉強しても成績が伸びなくなるブレーキの存在

・1日5分で効率の良い勉強を習慣にする方法

などなど。

受験生であれば、ついつい気になる受験の仕組みを、プロが解説付きの電子書籍で徹底解説!

受講料は無料で受けられるので、受験生にも話題に!

京大、阪大、早稲田大、筑波大などトップ大学に合格者を輩出する受験コーチのメソットを無料の電子書籍を、今すぐ無料で読むことができます!

>>>>無料で「偏差値UP学習術25選」を読んでみる<<<<

※無料ですぐに読むことができます。